MP40's Modelguns Forum
Would you like to react to this message? Create an account in a few clicks or log in to continue.
MP40's Modelguns Forum

International Forum for Modelgun enthusiasts
 
HomeLatest imagesRegisterLog in

 

 Transferred pages from Shiraaya's Website

Go down 
Go to page : Previous  1, 2, 3 ... 6, 7, 8, 9, 10, 11  Next
AuthorMessage
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeTue 8 Feb 2011 - 0:20

MARUSHIN BERETTA M9 DOLPHIN - ABS SILVER FINISH

Marushin Dolphin Silver (ABS)
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 2007_10_07%2012_23_00011

The Dolphin has introduced a many times past, and this is made of ABS Shirubamekkimoderu. PVC price tag was about half the usual shops. I think we have an interesting move to slide Yakashaka brilliantly, that the motivation for purchase. So, what will Yakashaka works perfect.

Looking at the exterior, such as parting the front sight is being handled firmly, inside the trigger guard is dirty honest impression of the edge portion of the process is also complex.

Because movement is at stake for plating thickness minutes cool. Working part Suri込Mi compound, now finally were able to move smoothly from a second per slide back and forth many times. HW Still bitter than the remaining models can not help it.

Adjustment was required in terms of operating points.
The full auto is on, when the full model, while the slide is closed and burned off the trigger, hammer and cut off the connection by pressing the back Furuotoshia selector pin, the hammer falls , firing into the cycle again. The model I bought, however, is to close the slide and the hammer from falling slowly. Slightly, but that less than one millimeter were in a state so certainly hope that a full working distance of Furuotoshia trivial.
If you would know who has some experience assembling this model, there are two shear is cumbersome to assemble inside the frame so that each spring is attached. Thus, less degradation, but did not want to complete resolution 致Shi方Naku, Furuotoshia ledge (there are better places on the two places) and only slightly cut at the tip of the sand. Now it finally works properly.
Another thing, the thing about them before, the deformation around the hole and shove the bleach tip Faiaringupin continue firing. Movement and bad Faiaringupin If so, your weapon and failure-ridden and explode. Models such as me, I still go back to sticking pins. Yawai indeed.
It is carved with a hole around the reamer cutter, if it does spread to heal. Hashi Tadashi awkward as is, it could also be hurting your body. Dare to try bleaching process to remove the enduring mind-bending qualms there. Yeah, like a very important self-regulation, self-regulation like gospel, even with our Buddha advocated self-regulation, sorry, while also reflecting, I'll hurry to beat.
Even if the float had to stop the slide. Marushinberettamoderu week point in common. Gradually came to have floating firing, firing bullet after the last slide stop will not work, you come out and have gotten a bad magazine and engage with the magazine. The initial model for a solid or die yet such things are becoming more obvious as that version did not overlap. After firing the last bullet to hold open, but there is a commitment, an ABS or Gurippupaneru behind nothing but strongly suppressed to prevent floating and adhering to stop the slide plate.

The fire is not very good better. Another issue is the slide stop, and lots of little misfire. Early 9mm PFC, the late PFC, P220CP, 9 CP using real-millimeter and four carts, have done around, none were good enough. Yakashaka slide plate to move the glittering still interesting. HW firing cycle also feel a little faster than that. However, for fun You're fired Hari Haya HW model.


_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.


Last edited by Cerwyn on Fri 1 Apr 2011 - 21:23; edited 1 time in total
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeTue 8 Feb 2011 - 0:24

MARUSHIN S&W M439
マルシン製・S&WM439(39)
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 M39m4392




マルシン・M439(39)



(概要)

材質はABS、発火方式はサイドファイア、使用カートリッジは専用サイズのPFCカートです。

同社のM39とはサイト、バレルブッシング、エキストラクター等の形状等細かなところが相違するだけで、内部構造は基本的に同じです。

MGC製のS&Wオートとは異なり、擬似的ながらショーとリコイルを再現しておりその点ではリアルといえますが、反面、センターファイア方式をとるMGC製に比べ、発火性能の面では若干劣る面があります。

ただ、ディトネーターを少々調整、具体的には少し短くすれば、9ミリリアルサイズカートリッジ(CPあるいはPFC)及びP220用CPカートが使用できるようになり、発火性能が向上(特にCPの場合)します。



(調整)

1 リアルカート用ディトネーターTransferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 M439dt2

ディトネーターの調整に当たっては、オリジナルカートとリアルカートを交互に差し込んでみて、装填した段階で、オリジナルカートと同じ程度リアルカートがバレル内に入り込むまで短くしてやればOKです。

ただし、慎重にやってください。長いものは短くできますが短くしたものは長くはできませんので!

また、PFCカートを使用する場合は、ディトネーターの先端部をきれいに面取りする必要があります。マルシンのセンターファイアモデルのディトネーターの形状を参考にしてください。






2 オリジナルカートの場合

リアルカートが手元になく、オリジナルカートを使用するしかない場合は、面倒でも1ミリ厚のゴムシートから7ミリ(あるいは8ミリ)径と3ミリ径のポンチでドーナツ状のゴムシート(かつてのインテンスシート)を作成し、これをリム部内部の底に入れると、ネジ部からのガス漏れが防げ、発火時のキック力が増大します。

この方法はサイドファイア用のPFCカートに共通して有効な手段です。

なお、同人誌「サイト」主催者の皇帝様のお言葉によれば、市販のゴムパッキンでも同様のサイズのものがあるそうです。

3 その他

本体の調整に関しては、この機種Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 M39ezx1特有のものというものはあまりなく、モデルガン調整の基本である各部のすり合わせを十分にやり、少しでも作動を軽くすることが肝要です。

ただ、以前古い中古のM39を入手した際、エジェクターの先端部(カートの底部を蹴る所)のサイズがM439のものより狭く、そのため、リアルカートを使用するとスライド後退時に抽出されたカートがエジェクターと接触せず、排出不能になったことがありました。

そこで、乱暴でしたが金づちで先端部をたたき、少し上に向けましたところ、改善されたことがありますので同様の症状がでた場合には参考にしてください。





(総括)

この機種、現在ではHWのものがキットでも販売されており、マルシン製のものですからパーツの入手にも問題はないと思います。

さほど、組立にテクニックを要するところもなかったと記憶しておりますので購入されても後悔はないと思います。

発火性能も上記の改良がうまくいけば相当なものです。

ただし、センターファイアに比べやはり発火の確実性は劣ります。ハンマースプリングにワッシャーをかませ、打撃力を強めるという方法もありますが、かませすぎると使い込んだものですとハンマーのノッチをなめてしまう可能性があります。私のも、セイフティーコックが効かなくなり、慌てて適当なところに戻しました。

やはり、カート内をきれいにし、インナープラグがスムースに動くようにするのが1番ではないかと思います。




マルシン製・M39(439)2002・6・22追記

【カートの改良】

 その後UZIの発火調整の際に新たなカートの組み合わせ方法を思い付きました。性懲りもなくまたです(笑)。
 組み合わせの対象となるカートはオリジナルカートのケース部、マルシンM16用カートのインナー及びリム部です。
 M16用カートについてはXM177の項で若干説明いたしましたが、リム部に設けられた発火ピンの長さが他のPFカートに比べ4ミリ程度長くなっております。これは、キャップ火薬の撃ちがらをリム部からのガス漏れ防止用のガスシール材に利用しているため、発火ピンが通常の長さではキャップ火薬まで届かないことから延長してあるものです。
 このM16用カートは大変優秀で、キャップ火薬1個であの全金属製XM177を見事に作動させておりますが、その大きな要素の一つに撃ちがらキャップをガスシールとして使用することが挙げられると思います。
 おそらく私が良くやる、ゴム製のインテンスシートより能力は上だと考えられます。
 インテンスシートはリムの底にセットしますのでケースとは点で接しているわけですが、キャップの場合はケース内部にセットされますのでケースとは面で接することになります。
 接する面が大きければシール能力が高まるのは当たり前です。ですからガスシール能力は非常に高いものと考えられます。
 そこで、この方式をほかのモデルのカートに援用できないかと思い、試したのがM39カート。
 リム部を比べると、なんと直径、長さともほぼぴったり。これは来ましたね。思わず「やった!」て声が出ましたもの(笑)。
 問題となるのは発火ピンの長さ、つまり、ディトネーターの長さの調整。発火ピンが長くなるということは、ディトを短くしなければなりません。4ミリ程度短くする必要があると思います。
 そこで早速発火テスト。インナーはM16用を使用。最初の結果は発火しますがディトネーターの先端の形状がインナーにマッチしていなかったようで、ブローバックまで至らないケースが多発しました。
 ただ、中には大変見事にブローバックするものもあります。また、発火後のキャップ火薬に空けられた穴はM16のインナーに設けられた穴と同サイズ。ということは発火ガスの圧力はかなり高いと想定されます。
 ディトの先端形状さえうまく調整できれば大変有望に思えましたので早速調整。
 電動ドリルにディトをセットし、回転させながらやすりに当て、先端の形状を再度調整。その上で発火に挑戦です。


【改良カートによる発火】

 ABS製M439を使っての発火です。
 金色キャップ使用のもの。見事8連射に成功したのですが、残念なことにホールドオープンに失敗。しょうがないのでホールドオープンのシーンをつなげてあります。


 結論としては、オリジナルより優秀といえます。
 ガス抜けはまったく違いますし、音も大きくなりました。
 マルシンM16用カートをお持ちの方は一度試されてはどうですか。
 なお、この方法、M712にも使用可能と思います。M712のカートのリムとM16カートのリムはほぼ同サイズですもの。今度やってみよっと。

_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeTue 8 Feb 2011 - 0:42

MARUSHIN S&W M439

Marushin S & WM439 (39)
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 M39m4392








(Overview)

The material is ABS, side-fire ignition system, only the size of the PFC cartridges use the cart.

The company's site and the M39, Barerubusshingu, where only minor differences between the extractor and the shape and internal structure is basically the same.



MGC-made S & W and auto contrast, in that regard and to reproduce the recoil with the show while artificial, but Iemasu real and, while, take the system Centerfire MGC compared to products in terms of performance ignition surface slightly less There.



Just a little adjustment Ditoneta, specifically, if it is a little shorter, Miririarusaizukatorijji 9 (CP or PFC) and P220 will be available for CP carts, improved fire performance (especially if the CP) to Masu.



(Adjusted)

For a real cart Ditoneta Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 M439dt2

Ditoneta adjustment, try inserting the original cart and real cart alternately, at a charge, until you get into short Shiteyare real cart in the same plane as the barrel is OK the original cart.



However, please do it carefully. You can shorten those long things short and not so long!

In addition, PFC use the cart if you need to clean the beveled tip of Ditoneta. Please refer to the shape of a Centerfire Ditoneta Marushin model.






If the two original cart

Without a hand cart real, if only to use the cart original, 7 mm from the rubber sheet is 1 millimeter thick but trouble (8 mm or) rubber sheet donut with a punch diameter of 3 mm diameter (Intense former Sheets) to create, inside the rim and into the bottom of this prevented the gas leak from the screw and increases the fire power when kicking.



This is an effective means for the PFC side fire common to the cart.

The fanzine "Site" according to the words of the emperor-like organizer, said there is a similar sized rubber gasket on the market.



3 Others



Adjusting for the body, this model Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 M39ezx1 Peculiar thing is not much, doing enough Suri合Wase adjustment of parts is the basis of a model, it is essential to work a little lighter.

Just used an old old M39 when you get the tip ejector (where kicking the bottom of the cart) the size of the M439 is narrower than those of and, therefore, and an ejector cart is extracted during the recession and slides using the cart real not in contact with, may have crippled emissions.

So knock with a hammer tip was rough, I turned on a bit, so If you get similar symptoms may be improved, please refer to.





(Summary)



This model, which is now being sold in HW kits include no problem to get parts made from Marushin is I do not think.

So much, so we regret it has been purchased to take a technique I can not recall I do not think the assembly.

This is hopefully the considerable performance improvement of the well fire.

However, the validity of the fire is still less than the center fire. Spring washers will hammer bite, there could also strengthen the batting, they may lick the notch of the hammer and bite them is too well-thumbed. I too, have become ineffective Seifutikokku, hurriedly returned to the appropriate place.

Again, to clean up in the cart, I think that number 1 is the inner plug is moving smoothly.




Marushin M39 (439) 2002.6.22 append

[Improved] cart

UZI then thought of how to combine a new cart when adjusting ignition.性懲Ri is also no Cart combination to be the case of the original cart, Marushin M16 and the inner rim of the cart is. M16 XM177 for the cart we have described in some other sections, the length of the firing pin mounted on the rim of the PF 4 millimeters longer than our cart. This cap gun powder, shot Due to the use of gas seals for preventing gas leakage from the rim, while the length of the firing pin is usually a powder to extend that reach the cap.

This cart is excellent and M16 all-metal, hard pieces that we have an explosive cap XM177 widely, and is operated perfectly and would not be used as sealing gas cap while shooting one of the big factors I think. Perhaps, better ability than I do the rubber Intensushito be thought over. Since the case is set Intensushito the bottom of the rim is not facing in terms of the cap, and if the case will be set in the case will be exposed in terms.

The greater the sealing capacity of the growing surface in contact is common. So the gas sealing ability is considered very high. So, to think of other models can not be incorporated into this system cart, try out the M39 cart. Compared to the rim diameter, length and how, almost perfect. This're here. Thinking, "Yeah!" What voice came out (laughs).

The problem is, that the length of the firing pin, adjust the length of the Ditoneta. That the longer the firing pin must be short, Dito. I need four millimeters shorter Masu. We test fired immediately. Inner M16 for use. The first results did not seem to match the shape of the tip of the inner fire, but with frequent Ditoneta case to reach blowback.

However, while others may blow back very nicely. Emptied Also, the hole in the cap of the powder after firing the M16 provided the same size as the inner bore. That the fire is very high gas pressure is assumed. Immediately adjust it seemed very promising, even if well adjusted Dito tip shape. Dito to set the electric drill, hit the sand and is rotated to adjust the shape of the tip again.

The firing on that challenge.

Improved fire by cart;



The firing of the ABS, using the M439. Using those gold caps. 8 is a blaze of brilliant success, unfortunately failed to hold open. You plug in the opening scene it helped hold.

In conclusion, superior to the original Iemasu. Outgassing is completely different, the sound grew bigger. Marushin M16 If you have a cart is being tested once how about you? In this way, M712 and I can also be used. Cart M712 and M16 rims what size rims are about the same cart. Innovation Miyo doing now.

_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeTue 8 Feb 2011 - 0:48

MARUSHIN S&W M39
マルシン製・S&WM39ヘビーウエイトの巻
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 M39hw9801Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 M39hw9802


M39HW(2002.9.27加筆分
 懲りずにM39です。
 これでこのモデルの動画は7つ目。
 情けないのがどれも完璧作動でないこと。
 さすが、サイドファイアモデル!と思わず妙なところに感心してしまいます。

 なお、今まで、ABSモデルと併記してきましたが、作成した本人にして、どちらにどんな改良を施し、どんな発火シーンを収録したのか分かりにくくなったため、今回を機会にHWモデル版として巻を独立させました。
 それに同一ページに動画が7つというのは少々やりすぎですしね。

 今回の組合せはM39HWモデルにMP40(UZI)用カート。
 過去に何度も説明していますが、M39用カートとMP40用カートのサイズは、インナーのストロークも含め同一です。
 でもインナープラグはM39用オリジナル(MP40用は中心の穴とすり鉢状のへこみが大きい)。
 もちろんインテンスシートは欠かせません。

 動画は、8連射シーンを3つ、1本にまとめてあります。

 最初は綺麗に8連射成功していますが、最終弾が力なく、スライドストップが作動するまでに至っていません。
 真ん中は6発目と7発目がバーストしていますがそれ以外は良好です。
 最後の動画もどこかで一度バーストが発生し、画面上は7連射に見えます。
 また、最終弾がエジェクトされていません。
 ただし、うれしいのは不発がないこと!
 このモデルにはABS製モデルも含め長く付き合っていますが、3マガジン連続発火して一度も不発が発生しなかったということは初めて!
 それに心なしか発火音も以前にまして大きくなったような気がします。
 どうやら、ようやく満足できるレベルに近づいたようです。

 サイドファイアも捨てたもんじゃありません。
 きっちり組み込み、作動を軽くするように心がければかなりの作動性を実現してくれます。
 特にHWモデルは素性がよろしいと思います。
 マルシンさんのことだからいずれキットで再販してくれるでしょう。
 センターファイアになればラッキーですが、サイドファイアのままでも結構狙い目。
 私も再販されたらまた購入するつもりです。

 といっていたらつい最近オークションでM439のヘビーウエイトモデルを入手してしまった。
 マルシンさんごめんなさい。
 ・・・だって、待ち切れなかったんだもの・・・。



以下は、6月22日にアップしたHWモデルに関する事項を転写したものです。

【はじめに】

 前回マルシンM439をアップした後、M39HWモデルを入手できたことから、ご紹介するものです。

【概要】

 HW製モデル。完成品です。最近中古で入手したもの。機構的には、ABSモデル(M439で前回紹介済み)となんら変わらず、相変わらずサイドファイア旧PFCカート(ABSモデルと共通)仕様であるところが残念です。スプリングのレートとかはそれなりに変えてあるものと思いますけどね。
 ただ、HWの特徴かABSモデルにあったひけも少なく、重量もアップしていますのでM39好きの私としては大変気に入っています。あとは発火性能が良好であれば何もいうことはありません・・・。

【HWの発火】

 最初のものは、MGC(KSC)9ミリルガーCPカート、金色キャップ火薬を使用しての発火です。
 バレル、ディトネーターはABSモデルで使用したものを流用しています。8発装填しましたが、不発2回(ダブルで発火)、バースト1回、最終弾発火後ホールドオープンはしていますがカートの蹴り出しは失敗と調子は今一つです。

 2つ目のものは、オリジナルカートにマルシンのM16系用のインナーと自作インテンスシートをセット、銀色キャップ火薬を使用してのものです。ですからディトを含み本体は完全にオリジナルです。
 これも8発装填していますが、不発1回(ダブルで発火)はあったものの総じてCPより調子は良いような印象です。  オリジナルですからフィーデングも良好ですし、最終弾もきれいにエジュクトしています。発火音も動画では小さいように感じますが、実際にはCPに比べそれほど劣っているようには感じません。正直、この性能であればCP仕様への変更を考える必要はないと思います。発火後のキャップ火薬もきれいに穴が開いています。
 なお、M16系用のインナーを使用したのは、このタイプのインナーは、ほかのハンドガン用に比べ中心の穴が大きいことから、ガス抜けに期待が持てたので使用しました。
 でも結論からいいますとあまり影響なかったようです。使用後のキャップ火薬を見ましたら、開いている穴はインナーの穴に沿った大きいものではなく、一回り小さいものでした。きっと最初にディトの先端とリムの撃針の間に挟まれ、弱く(薄く)なった部分にガスが集中して穴が空けられ、それだけの穴で十分ガスが噴出したので、それ以上、大きな穴は開かなかったようですね。残念、またただの思い付きに終わってしまいました・・・。
 ABSモデルとオリジナルカートの組み合わせでは、作動してもそれほど迫力がなく、若干安定さに欠ける面もありましたが、HWモデルは良好です。
 私の感触ですが、このモデルに関しては、HWモデルはオリジナルのカートを使用し、ABSモデルではCPカートの流用を考慮した方が良いようですね。
 CPの場合、ディトの長さを再調整し、マルベリー380カート用インナーを利用する方法も有効かもしれません。
 後は不発がなくなるように調整すればよいのですがこれが中々うまくいきません。
 この後、再度ファイアリングプレート周辺やハンマーの可動部を磨き込み、スプリングにもワッシャーをかませ、少し強化してオリジナルカートで3マガジン分発火したのですが、やはり1度は不発が発生します。ですけどダブルアクションですから、すぐリカバーできますし、そのため発火していてもストレスを感じません。サイドファイアモデルとしては大変優秀といえます。
 ・・・でも、やっぱり、センターが欲しいなあ・・・。そしたらS&Wオートの決定版になるのに・・・。残念です。


_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.


Last edited by Cerwyn on Fri 1 Apr 2011 - 21:27; edited 1 time in total
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeTue 8 Feb 2011 - 1:06

MARUSHIN S&W M39 HW

Heavyweight Marushin S & W M39
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 M39hw9801Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 M39hw9802

M39 is a懲Rizu. Video of this model is now the 7th. None of it is not working perfectly miserable. As expected, Saidofaiamoderu! I would admire and thinking weird.
However, until now, ABS has been to jointly model, then the person who created the improved any either, so it became difficult to understand what was recorded scene firing any occasion We HW independent volume as a version of the model be brought. 7 Tsuto means of a video on the same page and it was like a little overkill.

This combination model M39HW MP40 (UZI) cart. Has described many times in the past, M39 and MP40 cart cart size is identical, including the inner stroke. But the original inner plug for M39 (MP40 for a cone shape and has a large dent in the center hole.) Intensushito course is a must. Video, three rapid-fire scene 8, is summarized in a book.
Although initially successful eight beautiful blaze, without power last bullet, until the work is yet to stop the slide. Anything but the center is to burst from your eyes from 6 and 7 is good. Once a burst has occurred somewhere in the video of the last seven blazing look on the screen. The last bullet is not eject. However, there is no misfire is happy! This model has ABS, including models made by going out long, but that did not occur to misfire once fired three consecutive first magazine! I feel like the grown much more do not mind firing the sound before it. It seems at last close to a satisfactory level.

Mon Jaarimasen also threw fire-side. Built exactly, makes it quite realized the work to be lightly心Gakere working. HW model is particularly good feature I think. You will either resell the kit because it's Mal Singh. Once the fire center is lucky, the first target-side fire still fairly even. When are you going to buy and resell, too.

I was recently at auction had to go and get Hebiueitomoderu of M439. Sorry Mal Singh. I mean, what I'm waiting expired.

The following are uploaded on 6 HW 22 is transferred to the matters related to the model.

[Introduction] Last Marushin M439 M39HW up after that was available widely, is to introduce, model.

Abstract
HW-made models. It is the finished product. Was obtained recently in the Middle Ages. In the mechanism, ABS model (M439 has been introduced in the last) and unchanged in any way, still the old fire-side cart PFC (ABS model and common) where I wish I specifications. The spring rate or something I think I have somewhat changed. However, HW was sink or fewer features ABS model, M39, so the weight is up as I really like my favorite. After that good performance means nothing if・・・There is no fire.

[HW] Firing
The first, MGC (KSC), cart Miriruga 9 CP is used to ignite the gunpowder gold cap. Barrel, the ABS has Ditoneta was diverted to use in the model. Although loading 8 rounds, two unexploded (double firing), single burst, then hold an open fire bullets out the final kick to the cart and the tone is one more failure. The second thing is the original cart Marushin M16 Intensushito own set, and the inner system is intended for use gunpowder silver cap. Dito is original including body so completely. 8 rounds to be loaded again, one dud (double firing), despite the general impression that the CP is better than the tone. It is also good for the original Fidengu Ejukuto to clean, also the last bullet. In the video, but the sound feels like a small fire, in practice the CP as compared to not feel so inferior. Tadashi Akira CP and, if this performance is necessary to consider changes to the spec I think. Are also beautiful hole in the cap after firing gunpowder. The M16, was used for the inner, inner series of this type, from the large hole in the center, other than for the handgun used to outgassing, so expectations持Teta.
It is known from the conclusion that it was not much affected.見Mashitara cap after use of gunpowder, the open hole is not large, was in line with a small inner hole round.'ll First Dito sandwiched between the rim and the firing pin, the tip of the weak (thin) is empty hole in the gas is concentrated, it became part of eruption of gas, so much more fully in the hole, did not open big hole Seems like. sorry, I just finished and thought・・・. ABS model in combination with the original cart, but not much is impressive, working side There was also some lack of stability is good, HW models. It is my feeling on this model, the model uses a cart, HW, ABS original CP model It seems better to consider the appropriation of the cart. When referring to its CP readjust the length of the Dito, may be useful is to use a cart for the inner 380 Mulberry. We will not work in this post I may no longer be adjusted to explode.
After this, the moving parts of the hammer磨Ki込Mi firing again, and around the plate will also bite the spring washer, I fired three magazines minute original cart once again stepped up a little, will cause misfire . from the double-action, but is referring to its right you can recover even if you feel the stress catch fire for that. Saidofaiamoderu is a very superior and Iemasu. But still,・・・・・・, I wanted the center. Then to become a S & W Auto・・・definitive.

_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.


Last edited by Cerwyn on Fri 1 Apr 2011 - 21:31; edited 1 time in total
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeTue 8 Feb 2011 - 1:18


_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.


Last edited by Cerwyn on Tue 28 Feb 2012 - 21:55; edited 1 time in total
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeWed 9 Feb 2011 - 4:24

MARUSHIN BROWNING HI POWER -PART 1
マルシン製・ブローニングHP
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Borohp1Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Brohp1122c


マルシン・ブローニングHP

(概要)
 実銃の世界では、コルトガバメントと並び称される傑作。モデルガンの世界では、PFCカート(サイドファイア)を初めて採用したモデルとして登場しました。サイドファイア時代は、作動に難があり芳しい評判はありませんでしたが、HW化されるに伴い、同時にセンターファイア化され、快調モデルに生まれ変わりました。
 私の所有するのも、HW(完成品)モデルです。カートは9ミリリアルサイズPFC。
 調整は何も行っておりません。完成品を購入したためか、手動で作動させてもなんら引っかかることもなく、装弾、排出とも順調なものですから手を入れていませんが、購入当初からブリーチ(ABS製)部分にひびが入っており、これが心配でほとんど発火させておりません。同様な症状のものが結構あったというように聞いています。
 このモデルも外観についてはいろいろと厳しいことをいわれておりますが、Cz75ほどひどくはないと思います。
 長年、サイドファイアモデルに泣かされてきた身にとっては、HW、ショートリコイル、ライブエキストラクター、センターファイアと発火に関する重要ポイントを全て改善して販売されただけでもメーカーに感謝、感謝です。

(発火)
 久し振りの発火です。上で述べましたとおり、ブリーチ部分のひびが気になり、過去に1度、それも5発程度発火しただけですから、結構心配です。
 発火はオリジナルカートを使い、13発フル装填で行いました。
 結果は、不発が1度だけでこの原因は私が間違えて、使用済みのキャップを入れたため。私の大チョンボ。これがなければ13発、パーフェクトだったかも知れません。残念。(と思っていましたら私の勘違い。ちゃんと火薬が入ったキャップ火薬で発火していたのですが、後退量不足だったようです。再度画像を見直して気が付きました。次回改めて挑戦します。2002.5.4)
 状況は動画をご覧になればわかりますが、バレルから火花が飛びなかなかの迫力です。ただ、発火音はそれほど大きいとは感じませんでした。
 懸念された、ブリーチ部のひび割れの進行もなくほっと一安心です。
 作動の快調さでは、同社のベレッタのレベルに近いものがあるのではないでしょうか。お勧めの1品です。マルシン製・ブローニングHP追記2002・10・17追加




【ちょっとした事件の経緯】
 前回の発火後、しばらくして改めて発火したところ、ひび割れが生じていたスライド内のブリーチ部がとうとう破損。
 そして、その影響だろうと思いますが、スライドの右側セレーションの下辺り、ちょうどレールが通っている箇所に沿って、2センチほどのひびが入り、割れてしまいました。
 ブリーチ部の破損はある程度予測していましたので、「ついにやったか」という程度の気持ちでしたが、まさかスライド部まで破損するとは予想しておらずびっくり。
 ブリーチ部には最初からひびが入っていたわけですから、通常であればクレーム対象でしょう。
 購入した時点ですぐ申し出れば、ほぼ問題なく無償で交換されたものと思います。
 ただ、今回の場合、購入してから3、4年経っており、現実に30発程度発火しているわけですから未使用ではありません。
 まず、こうなったら通常クレーム交換は不可です。
 致し方なく、メールでマルシンにスライドの在庫の問い合わせを行いました。
 その際、一応事情を説明し、現在のパーツがその点(ブリーチ部のひび割れ)の改善がなされているものかを確認いたしました。
 また、同じような欠陥品ですと困りますからね。
 そうすると、翌日早速返事が入りまして、確かに過去に一度ブリーチ部の素材の見直しをしたことがあるとのこと、ただ、スライドの破損については現物を見てみないことには判断できないとの内容でした。
 文面を見ると、何かクレーム交換の要求に対する返答に思えましたが、当方としてはまったくその気はありません(というか諦めていた)。
 誤解されたままでは困るし、何より在庫の有無に関し回答がないので、再度、クレーム交換を望んでいるわけではない旨連絡いたしました。
 するとその翌日、返答のメールが入ってまいりまして内容はと申しますと、ブリーチ部の見直しと含めてフレーム部のレールの延長(スライドとのかみ合い部分を増設)を行なったとの回答。
 ふむふむと思いつつも、それがスライドの在庫確認を求める私に何の関係があるのかと読み進めると、「スライド、フレームを送付しましたのでお試しを」との一文。
 えっ?何?アレレ?なんと、マルシン社ではクレーム対応をしてくれたようです!
 それもフレーム部までおまけに付けて。
 これには驚きました。
 そして、その翌日(!)には早くも私の手元に真新しいスライドとフレームが到着したのです。
 スライドはバリ等が処理してある完成品用のものですが、フレームはキットのものしか在庫がないということでキット用のものが送られてきました(そんな、無償でいただいておいて、私、贅沢は言いません)。
 実はその2週間ほど前にも、M712キットを購入したところ、その付属マガジンに不具合があったのでメールで連絡したら、2日後に新しいマガジンを送ってもらったことがあり、マルシン社の対応には感心していたのですが、今回は本当にびっくり。
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Brohp9705 送られてきたフレームをみますと、確かにフレーム部のレールが増設されています。
 初期型はちょうどマガジンが顔を出す部分にはレールが設けられていませんが、改良型はこの部分にもレールが設けられております。
 どのような理由でこのような改善を行ったのかは不明ですが、何かしら理由があったには間違いはありません。
 それなりのコストもかかっているはずです。
 とにかく、悪いことはないはずということで納得。


【組立作業】

○シア
 新しいフレームはバリがついているのでまずこれをきれいにした後、旧フレームから取り外したパーツを新フレームに移植。
 ところが、このモデル、もともとシアを取り付けるのが結構厄介なモデルなんですが、そこへ持ってきてレール部が増設されたことから、指が入りにくくなり、一層組立が困難になってしまいました。
 一番の邪魔ものはハンマー。
 スプリングをセットした状態でなければ組み立てられないので、テンションがかかったハンマーが作業の邪魔になり大変厄介です。
 悪戦苦闘すること小1時間、ようやく組立完了。
 あ~うんざりした。

 なんとか組み立て、旧タイプのセンターファイアPFCカートを使用し、早速発火。
 擦り合わせ不足なのかスライドの後退量が若干不足気味で発火音もあまり大きくありません。
 ところが、途中でハンマーがコックされなくなったことから、慌てて分解してみますとなんとシアからシアスプリング(板バネ)が外れているではありませんか。
 ぐあ~ん。またシアの分解取付!
 どうも、シアとスプリングのかかり具合が浅く、ブローバックの衝撃で外れてしまったようです。
 しかし一度外れたということは何度も外れる可能性があるということ(実はこの後もう一度外れた)。
 こんな作業、何度もやりたくありませんので何とかしなければなりません。
 そこで、シアスプリングの根元(ハウジングの該当箇所)にプラスチックの小片を挟み込み、少しかさ上げしてセットして、シアとのかかり具合を深くしました。
 ここら辺は個体差のレベルでしょう。
 気になるのはトリガーを引いたとき、ごく僅かスライドの右側が持ち上がるような動きをみせること。
 まっ、愛嬌ということで無視。

 なお、分解した際、ついでですから、もう一度各パーツの作動面を念入りに研磨、その上で組み立てて作動部分にコンパウンドを塗布(オイルはつけない)し、何度もスライドを操作して当たりを出します。
 おかげで作動はかなり滑らかになりました。


○フィーディング(マガジンとブリーチ)
 以前このモデルの弱点としてマガジンのことを聞いたことがあります。
 マガジンが原因でフィーディングにトラブルが生じるという話でした。
 具体的にどこがどうなのかはまでは分かりませんが、私のモデルに関する限り、以下に述べるような問題が生じました。
 というか、マガジンだけの問題ではないのですが・・・。

 一般にオートモデルではスライドが戻る際、ブリーチの先端下部がマガジンに納められた先頭のカートの底辺と接触、そのまま前へ押し出しチェンバーへ装填します。
 もちろんこのモデルも同様な仕組みになっているのですが、このモデル、ブリーチがカートと接する具合が浅い(ほんの僅かしか接触していない)ようなんです。
 そのため、カートを押し出しきれず装弾不良を起こすことがあります。
 特に手動でゆっくり操作しますと、半分近く失敗します。
 しかし、実際の発火の際には発火のショックが影響してか、さほどトラブルなく作動します。
 それでも、このままにしておきますといつかはブリーチが磨耗し、作動不良が頻繁に発生することになりそうです。
 現在はまだそのままになっております。

 改良策としては、マガジンのリップを少し開き気味にし、カートが少しでも上に突き出すようにするか、ブリーチ下面に1ミリ厚の金属板を皿ネジで固定することが考えられます。
 しかし、リップを開くのは加減が難しく、ましてや、もともとカートの保持がぎりぎりな具合でしたので、あまりいい案とは思えません。
 金属板の装着も固定用ネジの先端が長いとブリーチ内部のファイアリングピンに干渉し作動不良を起こしますので加減が難しいですね。
 また、ブリーチ自体スライドに接着されており、分離不可となっていますので、作業がやりにくいのも難点です。
 でも、何とかしなくっちゃ・・・。
 






_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.


Last edited by Cerwyn on Fri 1 Apr 2011 - 21:35; edited 1 time in total
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeWed 9 Feb 2011 - 4:27

MARUSHIN BROWNING HI POWER - PART 2
マルシン製・ブローニングHP
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Borohp1Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Brohp1122c


マルシン・ブローニングHP

(概要)
 実銃の世界では、コルトガバメントと並び称される傑作。モデルガンの世界では、PFCカート(サイドファイア)を初めて採用したモデルとして登場しました。サイドファイア時代は、作動に難があり芳しい評判はありませんでしたが、HW化されるに伴い、同時にセンターファイア化され、快調モデルに生まれ変わりました。
 私の所有するのも、HW(完成品)モデルです。カートは9ミリリアルサイズPFC。
 調整は何も行っておりません。完成品を購入したためか、手動で作動させてもなんら引っかかることもなく、装弾、排出とも順調なものですから手を入れていませんが、購入当初からブリーチ(ABS製)部分にひびが入っており、これが心配でほとんど発火させておりません。同様な症状のものが結構あったというように聞いています。
 このモデルも外観についてはいろいろと厳しいことをいわれておりますが、Cz75ほどひどくはないと思います。
 長年、サイドファイアモデルに泣かされてきた身にとっては、HW、ショートリコイル、ライブエキストラクター、センターファイアと発火に関する重要ポイントを全て改善して販売されただけでもメーカーに感謝、感謝です。

(発火)
 久し振りの発火です。上で述べましたとおり、ブリーチ部分のひびが気になり、過去に1度、それも5発程度発火しただけですから、結構心配です。
 発火はオリジナルカートを使い、13発フル装填で行いました。
 結果は、不発が1度だけでこの原因は私が間違えて、使用済みのキャップを入れたため。私の大チョンボ。これがなければ13発、パーフェクトだったかも知れません。残念。(と思っていましたら私の勘違い。ちゃんと火薬が入ったキャップ火薬で発火していたのですが、後退量不足だったようです。再度画像を見直して気が付きました。次回改めて挑戦します。2002.5.4)
 状況は動画をご覧になればわかりますが、バレルから火花が飛びなかなかの迫力です。ただ、発火音はそれほど大きいとは感じませんでした。
 懸念された、ブリーチ部のひび割れの進行もなくほっと一安心です。
 作動の快調さでは、同社のベレッタのレベルに近いものがあるのではないでしょうか。お勧めの1品です。マルシン製・ブローニングHP追記2002・10・17追加



【ちょっとした事件の経緯】
 前回の発火後、しばらくして改めて発火したところ、ひび割れが生じていたスライド内のブリーチ部がとうとう破損。
 そして、その影響だろうと思いますが、スライドの右側セレーションの下辺り、ちょうどレールが通っている箇所に沿って、2センチほどのひびが入り、割れてしまいました。
 ブリーチ部の破損はある程度予測していましたので、「ついにやったか」という程度の気持ちでしたが、まさかスライド部まで破損するとは予想しておらずびっくり。
 ブリーチ部には最初からひびが入っていたわけですから、通常であればクレーム対象でしょう。
 購入した時点ですぐ申し出れば、ほぼ問題なく無償で交換されたものと思います。
 ただ、今回の場合、購入してから3、4年経っており、現実に30発程度発火しているわけですから未使用ではありません。
 まず、こうなったら通常クレーム交換は不可です。
 致し方なく、メールでマルシンにスライドの在庫の問い合わせを行いました。
 その際、一応事情を説明し、現在のパーツがその点(ブリーチ部のひび割れ)の改善がなされているものかを確認いたしました。
 また、同じような欠陥品ですと困りますからね。
 そうすると、翌日早速返事が入りまして、確かに過去に一度ブリーチ部の素材の見直しをしたことがあるとのこと、ただ、スライドの破損については現物を見てみないことには判断できないとの内容でした。
 文面を見ると、何かクレーム交換の要求に対する返答に思えましたが、当方としてはまったくその気はありません(というか諦めていた)。
 誤解されたままでは困るし、何より在庫の有無に関し回答がないので、再度、クレーム交換を望んでいるわけではない旨連絡いたしました。
 するとその翌日、返答のメールが入ってまいりまして内容はと申しますと、ブリーチ部の見直しと含めてフレーム部のレールの延長(スライドとのかみ合い部分を増設)を行なったとの回答。
 ふむふむと思いつつも、それがスライドの在庫確認を求める私に何の関係があるのかと読み進めると、「スライド、フレームを送付しましたのでお試しを」との一文。
 えっ?何?アレレ?なんと、マルシン社ではクレーム対応をしてくれたようです!
 それもフレーム部までおまけに付けて。
 これには驚きました。
 そして、その翌日(!)には早くも私の手元に真新しいスライドとフレームが到着したのです。
 スライドはバリ等が処理してある完成品用のものですが、フレームはキットのものしか在庫がないということでキット用のものが送られてきました(そんな、無償でいただいておいて、私、贅沢は言いません)。
 実はその2週間ほど前にも、M712キットを購入したところ、その付属マガジンに不具合があったのでメールで連絡したら、2日後に新しいマガジンを送ってもらったことがあり、マルシン社の対応には感心していたのですが、今回は本当にびっくり。
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Brohp9705 送られてきたフレームをみますと、確かにフレーム部のレールが増設されています。
 初期型はちょうどマガジンが顔を出す部分にはレールが設けられていませんが、改良型はこの部分にもレールが設けられております。
 どのような理由でこのような改善を行ったのかは不明ですが、何かしら理由があったには間違いはありません。
 それなりのコストもかかっているはずです。
 とにかく、悪いことはないはずということで納得。


【組立作業】

○シア
 新しいフレームはバリがついているのでまずこれをきれいにした後、旧フレームから取り外したパーツを新フレームに移植。
 ところが、このモデル、もともとシアを取り付けるのが結構厄介なモデルなんですが、そこへ持ってきてレール部が増設されたことから、指が入りにくくなり、一層組立が困難になってしまいました。
 一番の邪魔ものはハンマー。
 スプリングをセットした状態でなければ組み立てられないので、テンションがかかったハンマーが作業の邪魔になり大変厄介です。
 悪戦苦闘すること小1時間、ようやく組立完了。
 あ~うんざりした。

 なんとか組み立て、旧タイプのセンターファイアPFCカートを使用し、早速発火。
 擦り合わせ不足なのかスライドの後退量が若干不足気味で発火音もあまり大きくありません。
 ところが、途中でハンマーがコックされなくなったことから、慌てて分解してみますとなんとシアからシアスプリング(板バネ)が外れているではありませんか。
 ぐあ~ん。またシアの分解取付!
 どうも、シアとスプリングのかかり具合が浅く、ブローバックの衝撃で外れてしまったようです。
 しかし一度外れたということは何度も外れる可能性があるということ(実はこの後もう一度外れた)。
 こんな作業、何度もやりたくありませんので何とかしなければなりません。
 そこで、シアスプリングの根元(ハウジングの該当箇所)にプラスチックの小片を挟み込み、少しかさ上げしてセットして、シアとのかかり具合を深くしました。
 ここら辺は個体差のレベルでしょう。
 気になるのはトリガーを引いたとき、ごく僅かスライドの右側が持ち上がるような動きをみせること。
 まっ、愛嬌ということで無視。

 なお、分解した際、ついでですから、もう一度各パーツの作動面を念入りに研磨、その上で組み立てて作動部分にコンパウンドを塗布(オイルはつけない)し、何度もスライドを操作して当たりを出します。
 おかげで作動はかなり滑らかになりました。


○フィーディング(マガジンとブリーチ)
 以前このモデルの弱点としてマガジンのことを聞いたことがあります。
 マガジンが原因でフィーディングにトラブルが生じるという話でした。
 具体的にどこがどうなのかはまでは分かりませんが、私のモデルに関する限り、以下に述べるような問題が生じました。
 というか、マガジンだけの問題ではないのですが・・・。

 一般にオートモデルではスライドが戻る際、ブリーチの先端下部がマガジンに納められた先頭のカートの底辺と接触、そのまま前へ押し出しチェンバーへ装填します。
 もちろんこのモデルも同様な仕組みになっているのですが、このモデル、ブリーチがカートと接する具合が浅い(ほんの僅かしか接触していない)ようなんです。
 そのため、カートを押し出しきれず装弾不良を起こすことがあります。
 特に手動でゆっくり操作しますと、半分近く失敗します。
 しかし、実際の発火の際には発火のショックが影響してか、さほどトラブルなく作動します。
 それでも、このままにしておきますといつかはブリーチが磨耗し、作動不良が頻繁に発生することになりそうです。
 現在はまだそのままになっております。

 改良策としては、マガジンのリップを少し開き気味にし、カートが少しでも上に突き出すようにするか、ブリーチ下面に1ミリ厚の金属板を皿ネジで固定することが考えられます。
 しかし、リップを開くのは加減が難しく、ましてや、もともとカートの保持がぎりぎりな具合でしたので、あまりいい案とは思えません。
 金属板の装着も固定用ネジの先端が長いとブリーチ内部のファイアリングピンに干渉し作動不良を起こしますので加減が難しいですね。
 また、ブリーチ自体スライドに接着されており、分離不可となっていますので、作業がやりにくいのも難点です。
 でも、何とかしなくっちゃ・・・。

 と、ここまで記入した翌日、日頃お付き合いいただいている「プローブLX」さんの掲示板にお邪魔したところ、かの「皇帝」様が当モデルに関し同様な趣旨のご発言をされておられました。
 簡単に言えば、厚さ1ミリ、長さ8ミリ程度、幅はブリーチ下面に合わせたABSの薄板を作り、先端をブリーチフェイスに合わせてABS溶剤系の接着剤で接着すればよいとのこと。
 これで事足りるそうです。
 御大がおっしゃることであれば、まず間違いないでしょう。
 ということで、私の案は取下げます。
 お騒がせを_(_^_)_。


○スライドストップ
 私のモデルだけかもしれませんが、発火のリコイルショックでスライドストップが作動してしまうことがよくあり、まいりました。
 特にCPを使用した場合に多発します。
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Brohp001
 この点についてはフレーム内部にリターンスプリングを接着し、対応していますがいつまで持つか不安です。




【発火】
 オリジナルのPFC(旧タイプ)センターファイアカートで発火しようかと考えたのですが、少々迫力不足なのでCPで発火しました。
 使用したのは、弾頭部がMGCのP220用、ケース部がやはりMGC(KSC)の9ミリルガー、インナーはキャロムのガス抜きタイプ、プライマーはマルベリのアルミ製。
 また、変わったことをすると思われるかもしれませんが(笑)、一応理由はあります。
 まず9ミリルガーカートをそのまま使用するつもりだったのですが、弾頭部とバレル内径のサイズがタイトで、装填、排莢にかなり抵抗を感じたため、これはパス(モデルによっては、問題なく入る場合もあるようです)。
 次にP220用を試したのですが、今度はケース部がマガジンに対してほんの僅か細く、多弾数装填するとほんのちょっとしたショックでカートが飛び出して来るのでこれもパス。
 それではと、良い所取りした結果が上記の組合せと相成った次第。
 なお、インナーについては、全くの感触ですが、オリジナルのHWインナーとガス抜きインナーを比べると、どうもHWインナーの方がリコイルが強いような気がしたことと、マルシンのディトとガス抜きインナーの相性が良いことから使用しました。
 ガス抜きインナーの場合、ディトとインナーの接点からうまい具合にガスが漏れ少しマイルドになるような気がするのですが・・・。
 実は、HWインナーも使用してみたのですが、上で述べたように私のモデルの場合リコイルが強くなりすぎ、頻繁にスライドストップが作動してしまいました。
 マルベリのアルミプライマーは、説明するまでもなく不発防止のため。
 あと、大事なことですが、ディトネーターは全く加工不要です。
 ご安心を。

 結果はご覧のとおりです。
 以前の動画と比べていただきますとその差は一目瞭然。
 スライドの動き、発火音、ガスの抜け、いずれもレベルアップしました。

 上記に述べたような問題点を内在させておりますが、それでも快調に作動するモデルといえます。
 個体差の問題かもしれませんので心配する必要もないかも。
 また、何度も申し上げるように私のは完成品ですので、キットではどの程度のレベルかは分かりません。
 しかし、当り前の話ですが、基本はまったく同じですので十分なすり合わせを行えば、それだけで快調なモデルになる可能性大です。
 カートも現行のPFCカートであれば、CPと同様レベルの作動が得られるのではと思います。
 そうすれば妙なカートの組合せは必要ないでしょう。

 このモデル、キットも含め、まだ新品で入手が可能だと思います。
 ダブルアクションオートとは違う、シングルアクションオート特有の切れのあるトリガーを操作しての13連射は結構はまります。
 ひょんなことから、8割方新品になってしまった私のハイパワー。
 一段と愛着が増しました。



_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.


Last edited by Cerwyn on Fri 1 Apr 2011 - 21:39; edited 1 time in total
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeWed 9 Feb 2011 - 4:27

MARUSHIN BROWNING HI POWER - PART 3

11月29日追加ムービー 

 以前の状態から調整を施したのは2点。

 まず1点目は、トリガーを引くとスライド右側が持ち上がり、ハンマーが落ちにくくなるという悪癖を修正したことです。
 お持ちの方はご存知のとおり、このモデルは、トリガーを引くとトリガーバーがスライド内側上部に設けられているシアバーを押し上げ、シアーを開放するようになっています。
 ところが、スライドとフレームのレール部の遊びが大きいことから、トリガーバーに押されることにより、スライドが上に逃げ、結果としてハンマーが落ちにくくなるわけです。
 そこで、フレームレール部にアルミの薄板を接着し、遊びをなくしました。
 もちろんスライドの動きに障害が発生しない程度にしなければなりません。
 これで、トリガーを引いてもスライドは動かず、HP独特の「細いガラス棒を手折る」ようなトリガーフィーリングが戻ってまいりました。

 あと、もう1点は、以前掲示板で話題となったブリーチ下面へのABS小板の接着。
 これは、マガジンからカートの抽出を確実にするための処置です。

 今回使用したのは、マルシン製9ミリセンターファイアPFCカート(現行)タイプ。
 先日「ドルフィンの巻」追加ムービーで説明したものです。

 発火の様子はご覧いただければ分かりますが、かなり調子が上がっています。
 特に今回は意識して速射に心掛けましたが、ちゃんと動きは付いてきており、グロック並みとは行きませんが、ガバ並みにはなっていると思います。
 ただしこのカート。
 私のモデルだけかもしれませんが、ときどきフィーディングに障害が発生しました。
 マガジンから抽出されるときのほんの僅かな角度の差なんでしょうが、バレルのランプに激突し、そのまま動かなくなってしまうことが多発。
 これを直そうとマガジンリップを少し開き気味にすると今度はブローバックの衝撃でマガジン内のカートが飛び出す始末。
 その後何とかスイートスポットを見つけたと思ったら、今度はスライドストップの作動がよろしくなくなるという悪循環。
 う~ん、なかなかやるな^_^;
 マガジンがうまく調整できれば解決するものと思いますが・・・。
 この点、前回組み合わせたP220+9ミリルガーのカートですと、かなり改善します。
 あのP220カートのなだらかな弾頭部は、多少の障害も苦にしません。



○ 平成19年1月追記
 以下、これまでのレポートと重複する箇所もあるがまとめとして。

 マルシンが販売するハイパワー。基本設計はかなり古いらしく、なんでも中田製の金属モデルまでさかのぼるらしい。そのせいかディテールの甘さを指摘する方も多い。
 樹脂製モデルとして販売された当初はABS製のサイドファイア仕様であったが、その後センターファイアに改修されている。センターファイア化当初はABS製モデルがあったが、現在ではヘビーウェイト製モデルのみとなっている。ちなみに、ABS製パーツの在庫はすでにメーカーにもないという。まぁとにかく、さして売れるとも思われないモデルガンに手間隙かけ手を加えてくれるマルシンには感謝しなければならない。

 なお、このハイパワーの場合、センターファイア化以外にも細かな改修点がある。

 一つはスライド内ブリーチの形状修正。以前も触れたがフィーディングがこのモデルの欠点であり、その原因にカートとブリーチのコンタクトの浅さがあった。それが約1ミリ、ブリーチ下面の厚みが増加されたことにより、マガジンからのカートの抽出が確実になっている。
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 P1000531_thumb
 もう一つは、フレーム側のレールが延長されたこと。これによる効果はよくわからないが、まぁ悪いことはないのだろう^^;

 また、ハイパワーの特徴としてコマーシャルとミリタリーそれにカナディアンという3つのモデルが存在(私、カナディアンは未確認)するが、少なくともコマーシャルとミリタリーではエキストラクターの形状が全く異なる。サイドファイア仕様の頃はモールドで表現されていただけで、エキストラクターを含むスライド内部の構造には違いがなかったが、センターファイア化に伴いエキストラクターもそれぞれに再現されている。コマーシャルのエキストラクターはスライド右側から差し込みピンで固定するオーソドックスなタイプであるが、ミリタリーはコルトガバメントと同様のスライド後部から差し込むロッド形状をしており、全く別物。当然ブリーチの形状もスライドの形状も異なるが、それが見事に再現されている。実に芸が細かい。マルシン偉い(^^♪


 これらの改修の結果、現行のセンターファイアモデルの発火性能はかなりいい。同社のガバメントやベレッタには及ばないが、ストレスをあまり感じることなく発火が楽しめる。
 ただ、注意すべき点が2、3ある。

 一つは上でも述べたフィーディング。たまにカートの先端がバレルのランプに突き当たりジャムる場合がある。完全にバレルが下がりきらないうちにカートが前進するため、カート先端のホールがランプの先端に引っかかりストップするのである。これは、ランプ部分に2ミリほどのABS板を接着するなどしてランプ部分を延長することで、結構回避できるようになる。
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 P1000546_thumb
 もう一つはスライドの特定の部位が割れやすいということ。その部位はスライド右側セレーション下側、内側のレール部分にそうように細長く割れる。私は3回割っているが、私以外にも相当数の方が割っているのではなかろうか。気温に低い時期に、パワーの強いカートを使おうものならかなりの確率でやられる。それ故、このモデルで使用するカートは初期のセンターファイア9ミリPFカートに限定したほうがよい(同社のセンターファイア9ミリPFカートは2度プライマー部分に改良が加えられており、現行のものは3代目となる)。現行のカートはガスシール性能が向上している分、パワーが強いので気をつける必要がある。割れる原因ははっきりわからないが、トリガーシステムの機構上、スライド右側を下から突き上げるように力を加えた状態で発火することが影響しているのかもしれない。実銃でもスリムであるのが特徴のモデルだけあって、モデルガンになってもスライドに厚みがない。ABS製ならばどうにか耐えられるかもしれないが、ヘビーウェイトでは限界なのかも・・・。
 ただし割れたらそれで最後かというと、実はそうではない。発火には影響ないのである。そのまま割れたスライドでもちゃんとブローバックする。ただし、下手に割れた箇所を接着剤で修復しても衝撃ですぐ外れるので無駄。下手に触らず、そのまま割れた状態で楽しめばよい。それでもどうしても気になる方は荒業なのだが割れた部分を接着した後、割れた箇所の内側のレール部分、簡単に言うと出っ張りの部分を削ればよい。こうすると、この部分には力が加わらないのでもう外れることはない。私もこの状態で既に100発以上発火しているが、今のところトラブルは発生していない。これをもう一歩進めると、新品の状態で、割れる前にあらかじめこの部分を削っておくという超荒業が考えられる。するかしないかは貴方の自由。
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 P1000527_thumbTransferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 P1000557_thumb
 あと、パワーの強いカートを使った場合、勢いよくコックされたハンマーがフレームのテール部分に激突し、テール部分を折ってしまうことがある。これを避けるには、ハンマースプリングをセットする際に、適当な厚さのワッシャーをかませればよい。こうするとハンマーの起き上がりが抑えられフレームに当たりにくくなる。ただし、必要以上に厚みのあるものを使うとコック自体が不可能となったり、スライドとの摩擦が大きくなり作動不良の原因となるので注意が必要。

 おまけにもう一つ。マルシンの場合、ガバメントのバレルはものすごい耐久性があるけれど、このモデルとベレッタのバレルはABSだから耐久性は普通。無理は利かないし、普通に発火を続けていてもいつか割れる。私はベレッタで2本、ハイパワーで1本割っている。それでもMGCのガバのバレルに比べれば耐久力は倍以上。

 以上問題点も含めてあれこれ気がついた点を書き連ねたが、私としては絶対に買いのモデル。ディテールの甘さもあろうし、発火すればパーツの破損の可能性もあるし、フィーディングも結構神経質。でもそんなことを気にしてはだめ。キットならば1万円未満で購入できるし、パーツの供給も安心・確実・迅速。ブローバック作動もつぼにはまればストレスなく13連射でき、ホールドオープンもほぼ確実に決まる。軽く表面処理を行い、好みで前後サイトをカスタムすれば、クールでプロフェッショナルなモデルが出来上がる。1挺お手元にいかがだろうか。


_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.


Last edited by Cerwyn on Fri 1 Apr 2011 - 21:41; edited 1 time in total
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeWed 9 Feb 2011 - 5:10

MARUSHIN BROWNING HI POWER - PART 1

Marushin Browning HP products
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Borohp1Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Brohp1122c


HP Marushin・Browning

(Overview)
In the real world of guns, along with a masterpiece called Korutogabamento. In the world of a model, PFC Cart (fire side) first emerged as a model adopted. Side-fire period, fragrant reputation in the operation there were no difficulties, HW ized along with that, while Centerfire been reborn as the model smoothly.
I also own, HW (PVC) model. Curt Miririarusaizu 9 PFC.
We do not adjust anything. Owing to the purchased finished goods, without catching any way it is operated manually, your weapon and that does not put your hand I have a track both emissions and bleach from the original purchase (ABS made) and the cracks in the part , not to let little worried about this fire. I hear things like that were quite similar symptoms.
But we also look for this model is said to be tight and many, Cz75 I do not think badly.
Years has been to cry himself to the Saidofaiamoderu, HW, Shotorikoiru, Raibuekisutorakuta, just thank the maker sold all the key points to improve on and firing center fire, thanks.

(Inflammation)
The firing of long time. As mentioned above, became concerned about cracks in the part bleach once in the past, fired from just about development for it, is quite concerned.
The original cart to use fire made from full load at 13.
The result is this cause only misfire was wrong once I put the cap used for. Chombo of me. Without this development, maybe it was perfect. Sorry.

(I had been thinking I misunderstood. I had to cap containing explosive powder ignited properly, the amount of recession seems to have been insufficient. I noticed again review the images. Will try again next time. 2002.5 4)
I understand the situation if you look at the video, is the force of the sparks flew from the barrel Naka Naka. But the sound did not feel the fire is so large.
The concern is relieved relieved without cracking of the progress of bleaching.
In excellent condition of the operation, I think we have a level close to the company's Beretta. It is a recommended product.
2002.10.17 append additional HP products Marushin Browning・

Background of the case - a little;

After the last fire, fire again after a while, was finally broken in the bleaching of the slide had caused cracks. And I think that would affect the area, under the right side of the slide serration areas, along the rail through the cracks, just about two inches, I cracked. Because of the damage was predictable to a certain bleach, "I finally did it," did you feel about that, but damage to the slide section and was surprised not impossible to predict. Bleach is not part of it was cracked from the beginning, it would normally be claimed. If purchased, as soon as申Shi出Re I was almost trouble free replacement. However, in this case, after purchasing three or four years, and since data is not used to firing about 30 shots is not real. First, replacing Hisashi Tooru it comes to this claim is improper. Shi方Naku inquiry, conducted by email Marushin stock slide. In that case, referring to its point of explaining the situation once the parts are present (cracking of the bleach), we check to see what improvements have been made. Also, I'm in trouble and is similar defects. Then the next day, immediately reply to入Rimashi, and that you have reviewed the material of the bleach once in the past, certainly, but it slides on corruption in kind do you want to see what can not be determined with was. Looking at the wording, the exchange seemed to respond to requests for any claim, that our side has absolutely no air (or rather it was giving up.) The trouble remains, there is no misunderstanding with regard to whether the stock answer, again, not anything that we want to exchange shall not claim. Then the next day, containing the contents Mairimashi mail reply, and the name is an extension of the frame rails of the unit, including reviewing and bleach (slide and extension of the engagement portion) of respondents performed. Fumufumu, and while I read through and what I have has nothing to do with asking you to confirm that stock slide, slide ", try to frame it sent a" sentence of this. Huh? What? Marushin's how it seems, in a complaint to me! Aside from the frame part with it too. It surprised. The next day, and (!) To the slide and frame it arrived brand new with me already. The slide is meant for finished goods have been processed, the burrs has sent me a frame for the kit that only what is not in stock kit (so, leave me, you enjoy a free luxury, does not say.) Well, actually two weeks ago, I purchased the M712 kit to email you, I had a problem with its accompanying magazine, may send him two days later, a new magazine for the company Marushin I was really impressed, I was surprised this time.
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Brohp9705
Looking at the frame, sent rail expansion is certainly part of the frame. Early part of the magazine is put in an appearance arranged just has not improved is our rails, rails are provided in this part too. What made these improvements because what is unknown, there was no reason something is wrong. It should take a moderate cost. Anyway, in the sense that bad things should not be.

[Assembly]

Russia
The new frame after the first clean it comes with a burr, a new portable frame parts removed from the old frame. However, this model, you're the model is quite cumbersome to attach to Russia originally, it was expanded from the rail section is in addition to that, fingers are less likely to enter, I have become more difficult to assemble. What is the best way of hammers. Because no state must set a spring assembly, quite nasty in the way of work and took the hammer tension. An hour to struggle, finally assembled complete. Oh, bored.

Managed to assemble a firewall using the center of the old type PFC cart and fire immediately. The firing sound is not too large a little lacking or insufficient amount of the slide back lapping. But that is no longer in the middle of the hammer cocks, Shiasupuringu from Russia and how we'll decompose in a hurry (leaf spring) and is disconnected is not it? Installation and decomposition of Russia! Apparently, the shallow depth of the shear spring, it seems off the impact of the blowback. But once that is out that may be outside many times (actually off again after this.) This work, you must want to do something so many times. Therefore, the base of Shiasupuringu (where appropriate housing) sandwiching a small piece of plastic, is set to increase with little or with the depth of the deep and Indonesia. Around here would be the level of individual differences. What worries me is when you pulled the trigger, moves like lifting the wraps on the right side of the slide minimal. Wait, ignore that charm. However, when decomposed, because it is then carefully polished surface of each part working again, part of the compound is applied on the assembled work (do not put oil), and operating the slide out a hit again and again Masu. Thanks to work quite smoothly now.

Feeding ○ (bleach and magazine)
Have you ever heard of a magazine that as a weakness of this model before. Story that could cause trouble feeding because of the magazine. What's happening specifically where to not know as far as my model, was a problem, as described below. Rather, the problem is not the only magazine・・・. Auto model is generally when the slide comes back, the first contact with the bottom of the cart has been paid to the bottom end of the bleach magazine and loaded into the chamber just prior to extrusion. I have also become a model system, of course, this model is so shallow bleach in contact with the cart (only a handful of non-contact) I like. Therefore, it can cause your weapon and failure could not push the cart. Manually operated slowly and in particular, almost half fail. However, when the actual firing or firing due to the shock of the operation without much trouble. Still, leave it one day and this rate is worn bleaching is likely to occur frequently malfunction. Today we become still intact. An improvement plan is to open a little touch of the lip of the magazine, or even as a little stick on the cart, it could be a sheet metal plate with screws to the underside of a millimeter thick bleach. However, it is difficult to rip open a moderate, much less, so that it could barely hold the original cart, and I do not think a good plan. It is difficult to moderate the malfunction will occur, interfering with the internal Faiaringupin bleach and even longer mounting screws on the tip of the metal plate. Moreover, the bleach itself is bonded to the slide, it has become impossible to separate, and the tricky task difficulty also. But I have to do something・・・.

And filled out the next day so far, and acquaintance with everyday Itadai probe "LX"'s board was hang out, Kano "Emperor" He has been a model with regard to your statement of similar import is like this . Briefly, 1 mm thick, about 8 mm in length, width according to the underside of the sheet to make bleach ABS, ABS to match that with a tip Burichifeisu may be solvent-based glue . Yes it is enough. If the boss can say, almost certainly will. So, my plan取下Gemasu.

_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.


Last edited by Cerwyn on Fri 1 Apr 2011 - 21:45; edited 1 time in total
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeWed 9 Feb 2011 - 5:22

MARUSHIN BROWNING HI POWER- PART 2

SLIDE STOP
I might just models, they have often operated in the slide stop firing Rikoirushokku, Mairimashita. The CP, especially if you frequently use.
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Brohp001
In this respect the internal return spring is bonded to the frame, I'm worried that I have ever supported.



[Fire]
The original PFC (older) I thought I try to ignite fire in the center cart, since lack of CP to ignite a little Sako. Was used, the warhead section of the P220 for the MGC, is also the case of the MGC (KSC) Miriruga 9, carom inner venting type, mulberry aluminum primer. Also, it may seem strange to you (laughs), because once there. I was going to accept the first nine Mirirugakato, tight bore barrel and warhead section size, loading, discharge pod for quite a lot of resistance, which is the path (some models, a problem when entering There seems to be.) Then I tried for the P220, now only slightly narrower for the case of the magazine, which also pass it to come out of his cart in the slightest shock to many loading ammo. Now and as soon as the result of the combination of相成Tta take nice. As for underwear, the feel of it all, than the original inner HW inner and venting, HW and much stronger I feel like that more inner recoil, Dito and venting chemistry in the inner Marushin that was used for good. If the inner venting, I feel like a little mild leakage of gas from the point of contact and the inner Dito nicely. In fact, HW I also tried using the inner model is too strong a recoil like I mentioned above, I often slide stop is activated. Arumipuraima of mulberry, in order to explain, not to prevent misfire. Also, the important thing is, no processing is required Ditoneta. Safety.

As you can see the result is. And the difference you are obvious compared to the previous video. Movement of the slide, firing sound, through the gas for any level. We have given the inherent problems as mentioned above, the model Iemasu still operate smoothly. May not even need to worry because of individual differences may be a problem. Also, as I say many times, so the finished product, the level of kit you do not know how. However, it is commonplace story, basically Suri合Wase enough to be carried out exactly as it is a potential model of smoothly by itself. Cart cart even if the existing PFC, CP operation can be obtained at the same level I think. If a strange combination of the cart will not need it.

This model, including kits, I think it can still get new. Daburuakushonoto and different, working with a blazing 13 off a specific trigger assy Shinguruakushonoto is fine. Power freak coincidence, I ended up with a new high 80 percent. Shimashita more affection.

Add Movie 11 29

Subjected to adjustment of two points from the previous state. The first point first, lift the slide and pull the trigger on the right, a habit that is difficult to fix the hammer down. If you have as you know, this model is provided Shiaba pushing the slide bar at the top of the trigger and pull the trigger, as has been sheared open. However, that play a large part of the frame rails and slide the bar down by the trigger on the slide away, you may hardly hammer fell as a result. We adhere to the frame rails of a thin sheet of aluminum, lost play. Approximately must not fail to move the slide of course. This slide can not move to pull the trigger, HP's unique "手折Ru a thin glass rod," we have a trigger that feeling back. Also, another point is to bleach the bottom was a hot topic in the previous board ABS platelet adhesion. This is to ensure treatment for extraction of the cart from the magazine. This was used, made by Marushin PFC Cart 9mm Centerfire (current) type. Last Sun "Volume Dolphin", which is described in additional movie. Know how, but you'll see a fire, going up the tone considerably. Especially, the rapid fire心掛Kemashita aware that the movement has been attached properly, go in line with the Glock, the governor would have been comparable. This cart however. I might just models, sometimes failed to feeding. What a difference that only a small angle from the magazine when it is extracted, then hit the ramp of the barrel, as it frequently can become stuck. Now with a little opening in the lip a little to fix this magazine cart apology in the magazine pops out the impact of the blowback. Then I thought somehow found a sweet spot, now a vicious cycle of operation of the slide stop Yoroshikunaku. Well, pretty good I think that if adjustment shall be resolved・・・magazine well. In this regard, it combines with the previous P220 +9 Miriruga cart and improved considerably. The warhead of the rolling cart that P220 does not seem easy for some disorders.




_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.


Last edited by Cerwyn on Fri 1 Apr 2011 - 21:47; edited 1 time in total
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeWed 9 Feb 2011 - 5:36

MARUSHIN BROWNING HI POWER - PART 3

January 2007, appended
Below, a summary report will also overlap with the previous point.

High power sold by Marushin. Irashiku pretty basic design, made of metal to the model Nakada Sakanoborurashii anything. Many people point out that perhaps because the sweetness of the details.
Originally sold as the ABS resin model was made of the side fire design, fire has been renovated and then center. Initially the center of fire there was a model made of ABS, and now has become Heavyweight steel models. By the way, ABS is a stock of parts made by manufacturers not already. Anyway, the Marushin will take pains to tweak also does not seem to sell a model must be terribly grateful.

In the case of high power, there is a fine addition to the point of fire rehabilitation center.

One is fixed in the shape of the bleach slide. The disadvantage of this model is mentioned before feeding, there was a superficial contact with the cart to cause bleaching. But about one millimeter by increasing the thickness of the lower surface was bleach, making sure that the extract from the magazine cart.
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 P1000531_thumb
Another is that the frame was extended side rails. I do not understand the effect of this is, Well, they're not a bad thing ^ ^;

In addition, there are three models that the Canadian military and commercial high-power features (I, Canadian unconfirmed), but at least the commercial and military shape of the extractor is completely different. Fire spec is just around the side was represented by a mold, including the internal structure of the slide there was no difference between the extractor, which extracts are reproduced respectively due to the tractor center of fire. Tractor is a commercial extract of an orthodox type of plug pins to secure the right of the slide, the military has been shaped like rods inserted from the rear of the slide Korutogabamento, completely different. The shape of the slide is different of course the shape of the bleach, and it is beautifully reproduced. Fine art indeed. Marushin great


Renovation of these results, the performance of the current center fire ignition model pretty good. The Government and the company is short of Beretta can enjoy without feeling too much stress on fire.
However, a few caveats.

Feeding one mentioned above. Jamuru end of the road may be the tip of the cart onto the ramp of the barrel sometimes. Cart to move forward down the barrel of a fully fit, and caught the end of the ramp to stop the cart tip hole. This is about 2 mm ABS lamp in part to extend the ramp portion is bonded to the plate and will be able to work around very well.
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 P1000546_thumb
Another is that certain fragile sites of the slide. The lower right portion slide serrations, broken so slender as part of the inner rail. I have divided three times, I fear that in a considerable number of even more broke than me. Time low temperatures, it is done If I use a great chance Ino Tsuyoshi power cart. Therefore, the cart used in this model 9mm Centerfire early PF is better restricted to Cart (9mm Centerfire its PF cart and improvements to the portion of the primer twice what the current 3 and second generation). Current cart minute performance has improved gas seal, there is a strong power to keep in mind. Clearly do not know the cause cracks on the trigger mechanism of the system, which may be due to the fire in the thrust force is applied to slide down the right side. There is only a slim model featuring a real gun but not too thick to slide into a model. ABS may be made if you somehow survive in the heavyweight・・・might be the limit.
So I say to the last割Retara but it really was not. Ignition is not affected. Blow neatly slides back as it is broken. However, the waste can impact so immediately off to repair badly broken parts with adhesives. Touching the poor may be broken as it enjoys in the state. If you still can not ignore the part after the bond is broken but where the inner parts of the broken rail may be part of the ledge shaved a nutshell. In this way, because this part is already out that there is no excessive force. The fire has already more than 100 from this state too, so far no problems occurred. This is one step forward and in new condition, you are considered a supercut this portion in advance before the break. Whether or not your freedom.
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 P1000527_thumbTransferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 P1000557_thumb
Also, if you use a power cart Ino Tsuyoshi, smashed into the tail of the frame hammer cock vigorously, sometimes with the tail folded. To avoid this, when you set the hammer spring may bite if you ask the appropriate thickness of the washer. Per frame was reduced and less likely to get up and hammer this. However, you can cook itself and not to use something thicker than necessary, so be careful cause malfunction of the slide and the friction increases.

Another as well. Marushin case, but the barrel of a tolerant government enormous barrel, Beretta and durable ABS model is so normal. Kanai forced to, they will one day break followed by a normal fire. I have two books in the Beretta, which divides a single high-power. But compared to the MGC Constitution Governor barrel has more than doubled.

I noticed that write; Arekore points or more problems, including, I would never buy a model. Moarou of detail and sweetness, and possibly catch fire if damaged parts, also quite nervous about feeding. To care that did? Can be purchased for under 10,000 yen if the kit is also safe reliable supply of parts・・quickly. Stress can be blazing 13 not fitting in the pot with a blow-back operation, determined to hold almost certainly open. Surface treatment made lightly, if you prefer a custom website around, you'll have a cool and professional models. Perhaps it would be elongated in one hand.

_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.


Last edited by Cerwyn on Fri 1 Apr 2011 - 21:49; edited 1 time in total
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeWed 9 Feb 2011 - 5:42

MARUSHIN BROWNING HI-POWER VIDEO

ONLY VIDEO #3 AVAILABLE:


_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.


Last edited by Cerwyn on Tue 28 Feb 2012 - 21:57; edited 1 time in total
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeFri 11 Feb 2011 - 4:00

MARUSHIN CZ-75
マルシン製・Cz75
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Cz752


(概要)
 一時、大変評価の高かった(実銃での話)チェコ製大型自動拳銃の唯一のモデルガンです。
 私のは純粋にキャップ火薬の力によるブローバックモデルですが、このほかにガスガンやガスブローバックを併用したハイブリット機種があったようです。材質はABS、同社のベレッタM84用と同じセンターファイアPFCカートを使用します
 ただし、中身は全く実銃とかけ離れた構造となっています。
 ガスガンをそのままモデルガン化しておりますので、内部構造は論評のしようがないほどです。ショートリコイルは省略され、ネジとEリングが目立ち、ハンマーとトリガーの操作感は銀玉鉄砲レベルです。ハンマースプリングもこれでいいのかと思うような頼りなさです。
 外観も実銃のシャープを感じさせるスリムなものではなく、ふやけたように膨らんでいます。あまり外観は気にしない私でも、これはちょっと、と思いました。CZ75ではなく、デブZ75とでも呼びたいくらいです。確かに、プラで実銃のCZ75のサイズをそのまま再現し、かつ、発火モデル化するには無理があることは理解できるんですけどね・・・。このモデルのスタイルに絶望し、他のメーカーのエアガンからモデルガン化を試みた方が何人かいらっしゃいますが、そのお気持ち、良くわかります。


(調整)
 調整らしい調整はほとんど行っていません。わずかに、ローディングランプを研磨したこと、各パーツの側面を軽くペーパーで磨いたこと、それとマガジンのリップ部のカットが鋭かったのでペーパーで滑らかにした程度です。
 外観もあまりにプラスチック的でひけが多かったことから、スライドとフレームのサイドを平面出しした後、キャロムのブラックスチールを吹き付けてあります。少しは見られるようになりました。
 はじめは不発やジャムが時々発生しましたが、全体にあたりがついた今では、結構快調です。
 ただ、作動感が軽く、少々物足りない印象を受けるのは否めません。
 そこで、スライド先端部(ガバメントでいえば、リコイルプラグがセットされる箇所)が空洞になっていますので、重量を稼ぐためにここに重りを入れています。
 何の根拠もない私見ですが、どのモデルでもスライドやボルトにある程度重量があるほうが調子が上がるような印象があります。同一のモデルでもHW製の方がABS製よりも調子のいいことがよくありますが(典型がグロック17)、その理由はHW材の剛性のほか、重さも絡んでいるのではないかと思うんですけど・・・。
 どなたか詳しい方教えていただけませんか?




(発火シーン)
 オリジナルのセンターファイアカートを使用しての発火です。
 実は、この前に2度チャレンジしているのですが、途中でジャムを起こしたので3度目の挑戦です。15発ノントラブルで連続発火というのはなかなか難しいものです。
 結果はご覧いただければわかると思いますが、15発連続発火成功しています。
 ただ、最終弾発火後スライドストップは失敗しました。う~ん残念。でも、火薬の関係からかバレルからはバンバン火を吐いています。
 ただし、思わぬ事態が・・・。心なしかバレルの中間部が膨らんでいるような気がします。
 以前、MGCのGMもこのようになって最終的にバレルが破損したことがあります。むむ、ちょっと危険な状態。マルシンにパーツの在庫があるか確認しなければ・・・。

_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeFri 11 Feb 2011 - 4:09

MARUSHIN CZ-75

Marushin ・Cz75
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Cz752


(Overview)


Temporary very high evaluation (the story of a real gun) is only a model of a large automatic pistol made in the Czech Republic.
Burobakkumoderu me by force of gunpowder is purely cap, seems to have been combined with hybrid models and the blowback gas gun in addition to this. The material is ABS, Center Fire Beretta M84 as its use for the PFC but the cart, content and structure is far from a real gun at all.
You are able to accept a model of the gas gun, the internal structure of the commentary is about Shiyouganai.


Shotorikoiru is omitted, and the screw ring E noticeable sense of the hammer and the trigger level for the operation of the silver ball guns. I think that is the unreliability of the hammer spring is also good in this.
Slim rather than a real gun feel the sharp looks and has ballooned so soggy. I look at do not care too much, this little thought. CZ75, not fat but Z75 is about to call it. Indeed, the real plastic gun ripped directly from the size of the CZ75, and a model that could never be fired although I can not understand. Despair style of this model, some of those reported comes a model from the air gun tried to other manufacturers, you feel it, know better.


(Adjusted)


調整Rashii little adjustment is not done. Slightly polished by Grand-loading, paper lightly brushed by the side of each part is about the sharp cuts so smoothly in the paper of the magazine lips with it.
The shrinkage of the plastic that was too many look after the plane out on the side of the slide and frame, black steel carom have been sprayed. Now little seen.
That initially occurred occasionally misfire or jam, but now got around to the whole, pretty good shape.
However, work is light sensitive, the impression can not be denied a little unsatisfied.
Then, slide the tip (Speaking in Government, where Rikoirupuragu is set), but it is hollow, the weight I put here to make the weight.
In my opinion without any evidence, there is an impression that there is more weight tone rises to some extent even in slides and bolts all models. In the same model HW those made of ABS are often slick than steel (Glock 17 is typical), the reason the HW as well as the rigidity of the material, I think the idea that involved the heaviness I.
Could you tell me someone else?






(Fire scene)


Cart is used to ignite the fire of the original center.
Actually, I have to try twice before this, the third challenge in the middle of it jams. Continuous firing from non-problem that is difficult 15.
The result is rather apparent that you'll see, has successfully fired 15 rounds continuously.
However, the slide stop after firing the last bullet failed. Well I regret. However, the relationship between the barrel of gunpowder or spitting on Tues Bambang.
However,・・・unexpected situation. I feel like in the middle of the barrel or without swollen heart.
Previously, MGC's GM may have finally broken the barrel looks like this. Mumu, a little dangerous situation. Must ensure that there is・・・parts inventory for Marushin.



*** VIDEO NO LONGER AVAILABLE ***



_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.


Last edited by Cerwyn on Fri 1 Apr 2011 - 21:50; edited 1 time in total
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeFri 11 Feb 2011 - 4:11

MARUSHIN WALTHER P38 SERIES
マルシン製・ワルサーP38
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 P381


マルシン・P38

(概要)

  ABS製、キットモデルです。カートは専用サイズのサイドファイアPFC。

後にHW化されましたが、内部構造は基本的に変わりませんでした。

噂によれば、マルシンでは金型を転用(売却?)したらしいので、もう再販売はないかもしれません。

確か初めて、擬似ショートリコイルを再現したモデルであったと記憶しています。

私のモデルは相当酷使したため、バレル内のディトネーター保持用のパーツがさびでぼろぼろになっており、また、フレームのハンマースプリングの受け軸あたりにひびが入っており、もう寿命は間近のようです。

補修用のジャンク(こちらのほうがジャンクか?)を入手模索中です。



(調整)

 ずいぶん昔に組み立てたので、どうだったか良く覚えていません。ただ、マガジンリップの調整に手間取った記憶があります。

何度も塗装と剥離を繰り返し、外観はボロボロです。

最初、マルシンM84用のセンターファイアカートを使用できるようにディトネーターの長さを調整したのですが、最初は長すぎフルオートになり、それではと2回目の調整は短すぎ、発火不能となってしまいました(恥)。下駄を履かせて、ようやく長さは合ったのですが、先端部分の加工がうまくいっていないようで完璧作動とはいえない状態でした。。

ほかのモデルの際にも記載しましたが、PFCカートを使用する際のディトネーターの先端の形状には注意する必要があります。凸凹していますとインナープラグの穴との間に隙間ができ、そこからガスが漏れ中途半端なブローバックになってしまいます。私も何度も失敗しました。PFCセンターファイア用のモデル(M92系、CZ75、M84等)を所有しておられる方は、これらのモデルのディトネーターを参考に願います。

そのまましばらく相手にしていなかったのですが、ある日ふと思い付いたことがあり、試してみることといたしました。

P38PFCカートのCP化です。手持ちの材料でマルベリー製の380カートを作ろうという魂胆です。
 以下、詳細を述べます。



 1 必要なもの

    ○P38オリジナルカートのケース部

    ○ハドソンピストンファイアカートのインナーピストン(撃発コマ)

    ○マルシンM84用センターファイアカートのリム部

    ○MGCの7ミリキャップ用のカートのプライマー部分のパーツ
カートにピストンを入れる際相当きついので、そのまま無理に入れるとOリングが取れてしまいますから、ゆっくりまわしながら入れるといいと思います。また、ケースの内部もコンパウンドで軽く磨いておくとスムースになります。Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 P38kairyou1
  ピストンをセットしましたら次はキャップ火薬をケース部にセットします。火薬部を銃口側に向けてケース内部に入れます。このとき、一度には全体が入りませんので一部をケースにはめ、その周りから爪で押し込むように全体をはめます。ついで、リム部にプライマーをセットします(ただ、置くだけ)。なお、旧型のセンターファイアカートの場合、リム部にもOリングがついていますがこれははずしておきます。このリム部をねじ込めばカートは完成です。
 このカートですと、発火のプロセスが全てケース内で行われるので、リム部はほとんど汚れません。



 2 ディトネーター
  ピストンファイア用のピストンもディトネーターの先端部との相性に気を使わなければならないタイプです。私は、M84用(サイドファイア)用のディトネーターを使用しましたが、先端部分の少し細く飛び出した部分をピストンの穴に入るよう細くする必要がありました。また、ほんの1,2ミリですがディトネーター全体の長さを伸ばす必要があります。詳細は除きますが、私は針金を使って長さを調整しましたが、6連射で針金がはずれダウンしました。
 本来はP38用のオリジナルのディトネーターを利用するのが一番なのですが、私の場合、以前の改良の際短くしてしまったので利用できませんでした。ですので、オリジナルを使用した場合の長さの調整は不明です。ただ、長さの調整をする場合は、先端部をいじるより、後端部とそれに伴いディトネーター保持用プレート(パーツ名「ファイアリングピンホルダー」)を調整するほうが結果的に正解だと思います。私も明日マルシンにオリジナルのディトネーターを発注するつもりです。その上で再度発火に挑戦しようと思います。

 

 3 その他
 改良カートがオリジナルよりほんの少し長くなったので、スライドストップに干渉しマガジンにカートがあってもスライドストップがかかるので、スライドストップのマガジンフロアーと接触する部分を削ります。削り過ぎないように!ホールドオープンしなくなると困りますので、様子を見ながら慎重にやってください。
 本当はケース部もM84用カートを使えればよかったのですが、それですとピストンストロークが2,3ミリ少なくなり、それが原因で十分なリコイル量を得られない(何度やってもホールドオープンしなかった)ようでしたので、P38用を使用しました。Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Inna1
 あと、私は最初、ハドソンのピストンの代わりにキャロムの穴あきインナーを使用しようとしたのですが、これもピストンストローク量が少ないのであきらめました。
当たり前のことですが、何故、穴あきインナーを使うかといえば、本来のCPカートはカートの先端部でインナーがこけてその隙間からガスが噴出するわけですが、PFCの場合はそのようなわけには行かないからです。現物を見ればすぐお分かりですね!



(発火シーン)

老体に鞭打ち発火です。改めて調べましたところ、20年前に購入したもののようです。もう絶版品で、普通であればディスプレイモデルとなるところですが、生憎、当方そのような趣味は持ち合わせておりません。壊れたら、考えます。

8発装填したのですが、上記で述べたとおり6発目でディトネーターがダウンしそこで止まっています。また、4発目が不発でダブルアクションで発火させてます。
 発火した印象ですが、リコイルはオリジナルより相当強くなりました。スライドの動きも画面で捉えきれないほどです。発火音もビデオではそれほどではないように聞こえますが、明らかにオリジナルより大きくなり、迫力が増しました。
 このモデル自体、先が軽いのでリコイルのときは少しバレルが上向く力を感じます。

オリジナルのディトネーターが入手(在庫がなかったらオークションを漁るしかない)できましたら、再度挑戦しようかと思っています。

しかし、HWモデルを買っておけば良かった。後悔。後悔。


マルベリー380カート編

 前回、手持ちの各社のカートを利用しCPもどきのカートを作り上げ、それを使用して何とか80点レベルの作動を得ておりました。

今回は、マルベリーの380カートを入手することができましたので、優秀という評判のこのカートを使用できればほぼ完調な作動が得られるのではないかと考え、再度調整を行ったものです。

結果?

最高です!



(調整)

ディトネーターは当然短くしなければなりません。

なお、調整に当たっては、前回、後端部での調整をお勧めしましたが、それに関し、以下のとおり補足・修正します。

○後端部での修正

このモデルのディトネーターの保持固定方法は鉄プレス製の薄板(ファイアリングピンホルダー)にディト本体をセットし、それごとバレル内に挿入し、イモネジで固定するという方法です。

ホルダーには切り込みがあり、その凸部がディト本体の窪みにはまるとともに、凹部に本体固定用のイモネジの先端が当たるようになっておりますので、そのあたりの位置関係を崩しますと、ディトの固定が不確かになります。

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 P38dhito1


そのため、後端部を切断しディトの長さを調整する場合は、ディトの窪みのある位置を新たに設ける必要がありますのでその作業が必要になります。

それともう1点、後端部を短くしますと、ホルダーが相対的に長くなりますのでディト中程前方よりにあるスカート部が邪魔になります。そのため、この部分も削り取ります。

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 P38newdhito1





 後述するようにディトの先端部の形状には注意を払う必要があるのですが、私の経験ではオリジナルのディトの先端部とマルベリのインナーの先端部の相性はいいようですので、そのままの形状で問題なく作動すると思います。



○先端部での修正

先端部を削る場合は、窪みを設ける作業等は必要ありませんが、それ以上に面倒かもしれません。

大体の位置決めをいたしましたら、余裕(失敗すると発火不可!)を持って金のこで先端部の不要部分を切り落とし、先端部をやすりで円錐形に削り修正します。

加工に際し、マルベリーのインナーはガス抜きタイプでセンターに穴が開いていますから、これと接するディトの先端部の形状には気を付ける必要があります。

発火の際、猛烈な勢いでこの穴からガスが出ようとしますので、それを必要以上に逃がしてしまうと十分な後退量を得られないことになろうかと思います。

オリジナルのディトの先端部にあるような突起は不要かもしれませんが、先端部がなだらかになるように加工する必要はあると思います。インナーの先端部はすり鉢状に穿ってありますから、これとマッチングするような形状になれば理想です。

モデルとしては、このカート自身がそもそもマルシンのCz75またはベレッタM84用に準備されたものであることから、それらのディトネーターの形状を参考にされればよいと思います。

もしかすると、これらのモデルのディトを流用したほうが確実かもしれません。現物を見ていないので確かなことはいえませんが、ひとつの可能性ではあります。

などどもっともらしく説明いたしましたが、私も何度か失敗しております。

今回、たまたま以前調整に失敗したディトの長さがほぼばっちりだったので、先端部だけ再度調整しただけでうまくいっただけです。

その先端部もインナーの形状と完全にマッチングしているわけではありませんが、これでも何とかうまく作動しています。噴出するガス全てを閉じ込めておく必要はないのだろうと思います。

その後、新たに入手した新品ディトで、今度は後端部を短くする方法で調整しましたところ見事成功しました。オリジナルのディトの先端部の加工は不要のようです。



(発火)

 新品ディトの後端部を短くして調整したもので、先端はオリジナルのままです。

反動もかなり強く、後退量は十分。蹴り出されたカートはすごい勢いで飛んでいき、スライドの動きに全く不安はなく、余力さえ感じさせます。

オリジナルの状態に比べると全く別物ですし、自家製改良カート仕様に比べても格段に上です。

まるでセンターファイアモデルのように信頼できる絶好調モデルになってしまいました。

恐るべし、マルベリー380カート!

ハンマースプリング(ジャンクパーツ流用)を強いものに交換したせいか、不発もありません。

老兵P38がよみがえりました。ただ、これでなお一層寿命が縮んだかもしれません・・・。

最近、別に1丁ABS製未発火モデル(でもボロ)を入手できました。

調整ディトも2本あるので、マルベリカートをもう1セット購入し、P38でユンファ撃ちやったろかしら。

_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.


Last edited by Cerwyn on Fri 1 Apr 2011 - 21:58; edited 1 time in total
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeFri 11 Feb 2011 - 5:07

Marushin Walther P38
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 P381




(Overview)

ABS, is a model kit. Fire size is only a side cart PFC. Ized after HW was, basically did not change the internal structure.

Rumor has it, by diverting the mold Marushin (sell?) Shitarashii it may not be resold again.

Certainly for the first time, I recall was the model reproduces the pseudo Shotorikoiru.

My model is already considerable abuse, Ditoneta Bideboroboroninatteori for holding the parts in the barrel, and has cracked around the axis of the frame by the hammer spring, life is more like the upcoming .

Junk for repairs (or more junk here?) Is being explored to obtain.



(Adjusted)

Constructed so long ago I do not remember how it was good. However, remember that adjustments to lip magazine.

Repeat several times and peeling paint, tattered appearance is.

First, I Marushin M84 length Ditoneta adjusted to allow for a center fire cart, became the first fully automatic too long, and the second adjustment is too short, then, have become impossible to ignite I (shame). Wearing a shoe let the length of the match but finally, work and do not seem to be successful in perfect working condition of the tip was enough. 。 .

Referring back to the time of other models, PFC Ditoneta shape of the tip of the cart when you need to use caution. A gap between the plug hole to the inner contoured blowback would become a halfway gas leak from there. I failed many times. PFC model for Centerfire (M92 series, CZ75, M84, etc.) is owned by those who live, please Ditoneta referring to these models.

I had some time to look at as it is, it may come up suddenly one day and decided to try.

The underlying motive of attempting to build a cart made of 380 Mulberry materials on hand.
Below gives details.



What you need one

Original cart ○ P38

Hadosonpisutonfaiakato inner piston ○ (percussion piece)

M84 Marushin rim of the cart for Centerfire

MGC cart for parts of the cap primer 7 mm
When you place a heavy piston, so considerable a cart, as it is impossible to put the O ring will take, and I think turning slowly into yet. You will also be polished and smooth gently with a compound inside the case too.

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 P38kairyou1

The following will set the piston set Shimashitara case of gunpowder caps. Put the muzzle toward the inside of the case of gunpowder. In this case, once I put some wearing the whole case, Put on the whole to push in from around the nail. Subsequently, the rim of the primer sets (however, just place.) In the case of the old center fire cart, even the rim of the O-ring is attached to this disconnect leave. You cart Neji込Me rim portion is complete.
And a cart, since the process is all done in the case of fire, the rim is almost 汚Remasen.



2 Detonator
he type of care must be used with a compatible tip for a fire piston piston Ditoneta well. I, M84 for (firewall side) was used for Ditoneta for, you had to crawl into a hole so narrow portion of the piston on the end ran out a little thin. The only two must extend the entire length of the Ditoneta millimeters. Full details will be excluded, but I adjust the length using the wire, down to the wire in the blazing six off.

Originally P38 is the most important thing is to use the original Ditoneta for my case was not available because it had improved during the previous short. So, if you adjust the length of the original use is unknown. However, if you adjust the length, rather than fiddling with tip, for holding the plate and its rear end with Ditoneta (part name "Faiaringupinhoruda") as a result I think is more correct to adjust . I'm going to order the original Marushin Ditoneta tomorrow, too. I will try again on the fire.



3 Others
Slightly longer than the original, so improving the cart, it takes even if the slide stop interfering with the slide stop karting magazine, magazine floor in contact with the shaved part of the slide stop. To cut too much! I no longer embarrassed to hold open, please do it carefully watching the situation.
Case of M84 is also really wish I could utilize the cart, and the piston stroke is that a few millimeters less, the amount of recoil can not get enough because it (how many times it did not hold open or), it seemed, P38 was used for.

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Inna1

Also, I first I tried to use the inner hole of the piston instead of a carom Hudson gave up too because of the small amount of piston stroke.
As is obvious why, if anything use the inner hole, the original CP cart but not ejected gas from the gap sunken the inner tip of the cart, PFC case of why such to go is from. I know just by looking at you kind!



(Fire scene)

Flogging the old body is fired. I looked again, as I bought it 20 years ago. The product already out of print, but if we as a display model normally Unfortunately, my taste does not possess such. Broke, think.

I was loaded 8 rounds, I stopped down there from 6 Ditoneta eyes as described above. Also, I will be fired double action eye appeal, from 4.
The impression is fired, the recoil is considerable stronger than the original. I can not even capture the movement of the slide screen. The firing sound and video not sound like much but, clearly larger than the original, 増Shimashita is impressive.
The model itself, the recoil when I feel the slight rise where the little barrels.

Ditoneta obtain the original (look for the auction were not only stock) Dekimashitara, I think you try and try again.

However, HW I should have bought the model. Sorry. Sorry.


Chapter 380 Mulberry Cart

Last, using the hand cart companies created a cart-like, CP, working-level Orimashita getting 80 points and use it somehow.

This time, I was able to get the cart 380 Mulberry, we might have obtained an adjusted operating almost completely if a reputation for using this cart excellent re-adjustment is made.

Results?

The best!



(Adjusted)

Ditoneta course must be short.

The adjustment Ni当Tatte the last to suggest that adjustments in the rear end, it relates to, the following additional fixes ・.



The rear end fixed ○

Ditoneta maintain fixation of this model is made of sheet iron press (Faiaringupinhoruda) Dito to set the body, it is inserted into each barrel is the way that potato screws.

The holder has a notch, and fall into the recess of the body that Dito protrusions, so we get to hit the tip of the screw for fixing the potato body recess, and the relative position of each 崩Shimasu that's Dito uncertainty will be fixed.

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 P38dhito1


So, if you adjust the length of the rear end cut Dito is the work required must be provided so that a new position of Dito Mino Kubo.

One more thing point and shorten the rear end, it gets in the way in from the front middle of the skirt will be longer, so the relative Dito holder. Therefore, this part is also shaves off.

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 P38newdhito1





ると思います。 The shape of the tip of Dito on that later I need to pay attention, in my experience, chemistry of the tip of the inner mulberry, tip and Dito original because it is so good shape as it is I think that works fine.





○ fixed at the tip

If you cut the tip of the work and providing a recess is not required, may be more troublesome.

Itashimashitara approximate positioning, room (a fire not fail!) At the tip cut off unwanted portions of the Kon Kono have to correct by cutting a cone-shaped tip rasp.



Upon processing, from Mulberry has an inner hole in the center venting type, shape and touch the tip of the Dito you must watch this.

When ignited, the gas leaving so fast and furious from this hole, I think I can not get to be a sufficient amount of retreat than they need to escape it.

Projections such as those in the original tip of Dito may be required, need to process the tip gently so I think there are. From there to the inner tip of the cone shape 穿Tsu Ideally Once matched with a shape like this.

As a model, the first Marushin Beretta Cz75 or M84 itself from this cart shall be prepared for, would be helpful if the shape of their Ditoneta.

Perhaps, we should ensure that may be diverted to these models Dito. I sure can not see the spot Even if it is in is one possibility.

We have a Dodo plausibly explain our failure to me several times.

This time, it was almost perfectly but fails to adjust the length of Dito happened before, just as it worked just the tip re-adjusted.

They are not perfectly matched to the inner shape of the tip well, but somehow even this is working well. Everything necessary to confine the gas jet could not think.

Then, the newly acquired brand new Dito, now I've adjusted splendidly succeeded to shorten the rear end. Dito processing of the original tip seems unnecessary.



(Inflammation)

Which was adjusted to shorten the rear end of the new Dito, remains the original tip.

Much stronger reaction, sufficient amount of setback. Weapons, kicked the cart flying like crazy, but the movement of the slide Kuni Tamotsu anxiety feel, even surplus.

It is totally different to the original state than is specified on the cart for much improvement compared to homemade.

I have become a reliable model to peak form like center fire models.

Dreadful, 380 Mulberry cart!

Hammer Spring (Part diverted junk) or replaced due to the strong, nor explode.

P38 revived old soldier. However, life may be shrunk ・ ・ ・ This further more.

Recently, another pair of non-fire models made by ABS (also Borough) could be obtained.

Dito also because the two adjustments, to purchase another set Maruberikato, P38 wonder Yattaro Yun Fat in fire.


_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.


Last edited by Cerwyn on Fri 1 Apr 2011 - 22:03; edited 1 time in total
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeFri 11 Feb 2011 - 5:15


_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.


Last edited by Cerwyn on Tue 28 Feb 2012 - 22:00; edited 1 time in total
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeSat 12 Feb 2011 - 4:48

MARUSHIN WALTHER PPK/S
マルシン製ワルサーPPK/S

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 2007_09_29%2015_12_00021Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 2007_09_29%2015_31_00011


紹介するのは、最近再販されたHW製キットを組み立てたものである。ワルサー社公認ということで、スライドには麗々しく鮮やかに刻印がなされている。発火の方も刻印並みに鮮やかであればよいが・・・。

 キットだけあってパーティングラインはしっかりと残っているのでこれをまず処理する必要があるが、そちらの話はもっと手先の器用なほかの方に任せておこう。私はカッターの刃を立てて粗方バリを削った後、
800番のペーパーで表面の皮むきをし、真ちゅうブラシでならした程度である。それでも結構金属感が出て個人的には気に入っている。

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 P1000783_thumb
 小さなボディにダブルアクション機能を設けているので、各パーツ間がタイトであり組み立てにはちょっと気を使った。キットモデルがはじめての人だとちょっと戸惑うかもしれない。
 気をつけたいのはスライドストップのリターン用スプリング。フレームとスライドストップの両方に引っ掛けるのだが、オリジナルのままだとスライドストップからスプリングの先端が飛び出してしまう。そうするとスライドを内部から削ることとなり、スムーズな作動が望めなくなる。そこで、様子を見ながらスプリングの先端をカットする必要がある。ただしカットしすぎると、今度はリターンが効かなくなるので注意が必要である。
 また、スライドとバレルの関係がタイトなため分解組立にかなり苦労する。そこで、スライド先端内部、バレルがくぐるホールの下側を斜めにちょっと削るとよい。ちょっと削るだけでも結構違う。
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 P1000789_thumb


 ただ、気をつけて組み立てても作動させてみると結構抵抗があると思う。私も油をつけずに組み立てた後、いたるところにコンパウンドを付けかなりの回数手動ですり合わせ作動をさせた。それとマガジンにもバリがあるので、フロアーとか気になるところにペーパーをかけた方がよい。

 使用したカートはオリジナルの5ミリキャップ使用のセンターファイアPFカート。作動状況はムービーのとおり。キットの割にはかなりよく動く。
 なお、途中雑音の入るのはエジェクトされたカートがカメラに当たったせいである。
 バレルも短いのでガス抜けやフラッシュの抜けもよく、音も大きい。スライドのストロークが短く、動きも早いので手に来る反動はビシッと強烈で、発火していて相当面白い。キットなら比較的安く購入できるので、組立・調整に自信のある方にはぜひお勧めである。


_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.


Last edited by Cerwyn on Fri 1 Apr 2011 - 22:51; edited 1 time in total
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeSat 12 Feb 2011 - 4:58

MARUSHIN WALTHER PPK/S

Marushin Walther PPK / S

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 2007_09_29 15_12_00021Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 2007_09_29 15_31_00011





To introduce the recent resale was made by HW kit is assembled. Authorized by a Walther, a slide that has been vividly stamped with a flourish. May be a par with the brilliant fire・・・who engraved.

There are kits that parting need to be processed first so that it remains firm, there is a story I'll leave it to other people more dexterous. After I stripped down mostly to making a burr cutter, peeling of the surface to 800 grit paper, is about tapped brass brush. I personally feel out fine so, I like metal.
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 P1000783_thumb
Double-action capability is provided so that a small body, the assembly is tight between each part with a little care. It might be a bit confusing the first person model kit.
Watch out for want of a spring return slide stop. But hook into both the frame and slide stop, they spring out from the tip of it as the original slide stop. Scraping from the inside and then the slide will be望Menaku smooth operation. We need to be cut while watching the end of the spring. Cut too much, but this time is necessary to note the return becomes ineffective.
Also, have a very hard exploded due to the tight relationship between the slide and barrel. Then, slide the tip inside, a good cut at an angle slightly below the hole passes through the barrel. Just cut quite a bit different. Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 P1000789_thumb


However, I think there is resistance and try to get it working pretty well assembled with care. I then assembled without the oil and allowed to operate with a considerable number of manual Suri合Wase compound everywhere. Also because there is a burr in the magazine well, where better to put the paper floor or anxious.

Centerfire cart used was 5 mm using the original cap PF cart. In working conditions as the movie. The percentage of the kit works quite well.
The noise from entering the middle is due to eject the cart hit the camera.
Outgassing and flash often because of missing short barrel, bigger sound. Short slide stroke, the hands come reactionary movement in the early and intense Bishitsu interesting to have quite a fire. If the kit can be purchased relatively cheap, and who have confidence in the Assembly, adjustment should be encouraged.
***VIDEO NO LONGER AVAILABLE***


_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeSat 12 Feb 2011 - 5:03

MARUSHIN MAUSER M712 PART #1
マルシン製・モーゼルM712の巻

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 M712cf2Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 M712cf3


マルシン・モーゼルM712

【はじめに】
 今回、発火には成功していますが、調整内容はあまり褒められたものではありません。
 いろいろ考えまして、このモデルに関する発表は見合そうかとも思いましたが、このモデルの調整に費やした時間は相当なものですし、なにしろこのモデル、フルによる10発全弾完全発射というのは結構ハードルが高く、動画もレア。
 そこで、発火動画と調整方法の一部を紹介する形で掲載することにいたしました。
 ということで、ちょっとイレギュラーな紹介記事ですが、何らかの一助になれば幸いです。


 なお、メールあるいは私が常にお邪魔する同好の皆様のHPの掲示板等で、このモデルに関しご質問いただきましてもご返答しない場合がありますので予めご了承下さい_(._.)_。

って、えらそうなことをいっているが何簡単なこと。
あれこれいじってセンターファイアモデルにしただけ。
何ほどのことでもない。
お騒がせした(2005.5 管理人)



〈以下の記述はほぼ5ヶ月にわたる調整の過程で備忘録的に記載したものを、項目別に再編集したものです。
 それ故、時系列的に矛盾する記述等がありますし、少々饒舌になりすぎておりますがご理解願います。〉






【概要】
 セミ、フル切り替え可能の大型拳銃です。
 私が所有しているのはABSのキットモデル。もう15年以上前に購入した老兵です。
 同じ構造でHW製(ダミーカート仕様のみ)及び金属製のものが発売されとてもほしかったのですが、もたもたしているうちに在庫がなくなっていました(実は金がなかった)。
 最近になり、再販されたABSのキットを新たにもう1セット購入したところです。


 マニアの方ならご存知でしょうが、このモデル、内部構造にネジやピンが使用されておらず、まるでパズルのように各パーツが関連し合って円滑に作動しているのを見ますと感動すら覚えます。
 ただ、発火性能は今一歩。このモデルの発売当時の雑誌の紹介記事では快調ということでしたが、私の周りでは、セミはともかくフルでの作動に関しては、あまり快調だという話は聞きません。
 私のモデルも全然です。と申しましても、私のモデルはキットですから私の組み立て方が悪いという可能性も十分あります。
 メーカーの完成品であれば快調なのかもしれませんので、そのあたりの判断は皆さんにお任せします。
 当然ながら、以下の調整内容はあくまで私の所有するモデルを基にした私自身の判断です。このモデルすべてに該当することではないことをご理解下さい。


 かなり以前に「電撃脱走・地獄のターゲット」という、センスも団扇もあったものじゃない題名の洋画(イギリス製?)があり、劇中、オリバー・リード扮する主人公がM712に20連マグとストック、それにスコープまで装着してフルオートで快調に発火していました。
 また、過去の雑誌に、エジェクトされたカートが空中に舞い踊る実銃のフルオート射撃シーンが掲載されてもいました。
 志は高く、今回の目標はこれです(な~んちゃって! (^^ゞ)。




【問題点と調整】
 不調の症状としては、フルでの不発が多いという点があります。
 セミの場合はまだしも、フルの場合は次弾がチェンバーに装填されハンマーが倒れているにもかかわらず発火しません。
 しかし、ハンマーをコックして再度引き金を引きますとちゃんと発火します。


 次はジャムです。
 その原因がカートの能力不足又は擦り合わせ不足からくるボルトの後退量不足によるものか、あるいは本体の構造からくるフィーディング障害又はエジェクト不良によるものか明確に判断がつきません。
 ボルトが十分に後退してもカートが蹴り出されない場合もあるようです。エジェクター、エキストラクター、マガジン、色々原因が考えられます。





《フルオートの不発》
 少々長いのでご勘弁を。
 なお、文章だけでは理解しにくいと思いますので、本モデルをお持ちの方はパーツ表共々現物をお手元に準備され、随時ご確認ください。

 まず一点目のフルによる不発に関してですが、もともと、ハンマーが大きくハンマースプリングも強いタイプなので、サイドファイアとはいえ通常不発はあまりないはずです。
 その証拠に、セミでの不発はあまりありません。
 それがフルの場合不発が頻発するとなると、フル特有の何らかの原因でハンマーの打撃力が正確にカートに伝わっていないことになります。


 このモデルのフルの仕組みは、発火後ボルトが後退、次いでリコイルスプリングの力で次弾をマガジンから抜き出しながら戻る際、ボルト後端下部のボルトブロックがバレルエクステンション(バレル側のフレーム)後端にセットされたキャッチホックコネクターを押すことにより、フル用のシアの役割をするキャッチホックを動かしハンマーをリリースさせ、再度発火のプロセスに入るというものです。
 問題は、キャッチホックがハンマーをリリースするタイミング、つまりボルトブロックがキャッチホックコネクターを押すタイミングにあります。
 チェンバーに次弾が装填され、ボルトが完全閉鎖する直前にハンマーがリリースされれば問題はありません。ハンマーの打撃力はほぼ100パーセント伝わりますから、セミの場合と同様に不発はほとんどないはずです。
 しかし、私のモデルで確認しますと、ボルトが完全閉鎖する相当手前、長さでいいますと7、8ミリ手前でハンマーがリリースされています。これでは、倒れたハンマーはまずボルト下部を直撃したあとファイアリングピンに激突することとなり、ピンに完全に打撃力を与えていません。

 おそらくこれが不発の生ずる大きな原因だと思います。
 このリリースポイントの確認に当たっては、組み上がった状態では各機能がライブで確認しにくいので、本体内部パーツとバレル部、それにリコイルスプリング等を取り外したボルトを組み合わせて(フレーム部は外しておく)、シアーディテントにさわらないようにして確認されることをお勧めします。
 そうすれば、ボルトを後退させハンマーをコックしゆっくりボルトを戻せば、カチンという音とともにキャッチホックからハンマーがリリースされるポイントを確認できるはずです。

 原因がわかりましたのであとは調整だけです。
 ボルト完全閉鎖直前でハンマーがリリースされるようにすれば良いわけです。
 関連するパーツとしてはボルトブロック、キャッチホックコネクター、キャッチホックの3つです。
 方法はいろいろ考えられますが、比較的簡単なのはキャッチホックコネクターの、キャッチホックからヒゲのように伸びている平たい金属片の先端部と接する部分を削ることです。
 ただ、調整しなければならない長さが相当ある場合、ここを削り込むだけでは調整しきれないと思います(私もそうでした)。それにあまりこの部分を細くしますと、もろい亜鉛合金ですから作動中破損することも考えられますので、安全マージンを考慮して作業する必要があります。
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 M712s3 Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 M712s4

 そこで併用するのが、やはりキャッチホックコネクターの、ボルトブロックとの接触面を削る方法です。
 コネクターの真ん中にボルトブロックの溝にはまるサイズの突起がありますが、これを少しずつ後端から削ります。様子を見ながら突起部とベースに当たる斜面の部分を削ってください。やすりを動かせる範囲が狭いのでちょっと面倒ですが、がんばってください。
 それに応じてボルトブロックの斜面も少し削ると良いかもしれませんが、私は接触面を研磨した程度でやめました。


 この2つの方法を併用することでリリースポイントを調整することが出来るはずです。
 ただ、この箇所の調整は結構微妙ですし、失敗するとフルオートが出来なくなりますので細心の注意を払って行ってください。
 併せて、後段で述べる「ハンマーとボルトブロック」の調整方法も念頭において作業ください。
 もし、削りすぎた場合は、コネクターとキャッチホックの接触面に適当な厚さのゴム片を接着するなどして対応すれば良いと思います。


〈お礼を一言。遅ればせながらこの稿の調整方法に思い当たったのは、「Gun誌」ホームページのBBSで、S氏(ご本人のご了解を得ていませんのでイニシャルでご勘弁を)のマルシンM16系のフルオートシアの不具合の調整方法を拝見したおかげです。この記事に触発され、M712の不具合の原因に行き着きました。この場をお借りしてS氏と、また、当該記事の存在をご連絡してくださったプローブLXさんに感謝申し上げます。ありがとうございました。〉
 また、長く使用していますと、ファイアリングピンに当たるハンマーの打撃面がかなりへこみますし、同様にファイアリングピンの先端がつぶれてきます。そうなると不発が発生しやすくなりますから、念のため早めに交換しておいたほうが無難です。</BLOCKQUOTE>
 これでフルにおける不発は減少するものと思います。

 続いてはジャムです。



《ジャムの解消》
 これも相当に長いのでご勘弁を。

1 各部の擦り合わせ
 どのモデルにも共通したことですが、まずは地道に各部の摩擦を軽減します。 特にこのモデルの場合、先にも述べましたように各パーツが相互に組み合わさって作動いたしますので、擦り合わせは他のどのモデルよりも大事かもしれません。

 それらの中で気がついた点について、以下に述べます。

(1)エジェクターとの接触
 先日購入したばかりのキットに起きた症状ですが、エジェクターとボルト下部(溝の部分)が接触して、ボルトがスムースに動きませんでした。
 ボルトのこの部分の厚みがあまりなく、また、衝撃を受けるパーツですからあまり削りたくありません。かといってエジェクターも削るとエジェクト不良の原因になりそうなので、これもさわりたくありません。
 どうしようか悩みましたが、このモデル、エジェクトにも問題がありそうなのでエジェクターにはさわらず、ボルトの方を削ることにいたしました。
 ただし、エジェクターがリコイルスプリングと接触する場合はエジェクターを削らざるを得ません。


(2)ハンマーとボルトブロックの関係
 このモデルでは、ボルト後退時、ボルト後端のボルトブロック(金属パーツ)がハンマーを押し下げ、コックするようになっていますが、良く見ますと必要以上にボルトを押し下げているようです。
 そこで、ボルトブロックをハンマーがコックされる大きさまで削り、削った後はきれいに研磨すれば若干なりとも抵抗が少なくなるはずです。
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 M712s1 ただし注意するのは、フル用のシアであるキャッチホックの存在。
 セミ用のシア(シアーアーム)にハンマーが固定されても、その段階ではフル用のシアであるキャッチホックにはまだ固定さTransferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 M712s5れていません。ハンマーがもう少し起きてからようやくコックされます。
 この点に気がつかずに削りすぎますとフルによる正確な作動は見込めません。




(3)ハンマーの研磨
 ハンマーにはメインスプリングガイドを通してメインスプリングのテンションが、また、シアーアームとキャッチホックが常に接触しています。これらが生ずる摩擦も結構バカになりません。
 そこでハンマーのこれらのパーツと接触する部位を研磨します。やすりでバリを取り、ペーパーで表面を整え、最後にコンパウンドで磨き上げます。
 同時にボルトブロックと接する面もスチールウールなどで磨き上げておきます。メインスプリングガイドの先端部も同様に処理しておけばよいでしょう。


(4)メインスプリング
 何度か作動を続けているうちに、ハンマーをコックする際、かなりの抵抗を感じるようになりました。ハンマーを起こしていくと何かゴリゴリとした感触が指に伝わってきます。
 いろいろ調べてみますと、どうやらメインスプリングが原因のようでした。
 メインスプリングとメインスプリングガイドの接する部分でスプリングが少し広がっているようなのです。スプリング自身のテンションの強さからそうなったものと思います。
 ハンマーがコックされる際には、圧縮されたスプリングがロックフレームの中に押し込まれるのですが、この広がった部分が半ば無理に押し込まれることにより、抵抗が生じている様子でした。
 長く使用しているからこのようなことになったのかもしれません。消耗品と割り切って新しいスプリングと交換するのが最善です。


 なお、メインスプリングを短くするという方法もありますが、不発が増えそうなのが心配です。確かにスプリングをカットすれば、かなりハンマーの抵抗が減るのは間違いないのですが・・・。

(5)その他
 ボルトが後退した際、ハンマー(スプリング)のテンションによってボルトが僅かですが上方へしなるようです。そのため、ボルト上部とバレルエクステンション内部が強くこすり合い、結構摩擦が発生しているように見受けられます。
 構造的なものですので抜本的な解決方法はありませんので、接する箇所を出来るだけ磨き、可能な限り摩擦が少なくなるようしておくしかないと思います。
 摩擦が軽減されるテープ(例えばテフロンが塗布されたもの)のようなものがあればそれを貼るという方法もあります。そんな重宝なもの、どなたがご存じないですか?


_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.


Last edited by Cerwyn on Sat 12 Feb 2011 - 5:19; edited 1 time in total
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeSat 12 Feb 2011 - 5:06

MARUSHIN MAUSER M712 PART#2


2 エキストラクターのカート保持力
 この点に関しては、少々自信がないのですが・・・。間違っていたらごめんなさい。
 問題点のみの説明です。後は皆さんで工夫してください(^_^Wink

 当モデルの説明に入る前に、問題点を良く理解いただけると思いますので、センターファイアモデルとサイドファイアモデルのおけるエクストラクター周りの仕組みについて簡単に述べさせていただきます。
 センターファイアモデルの場合、ボルトフェイス(表現が適切か不明。ボルト(スライド)のカート底部と接する面をいいます。)は動きませんし、エキストラクターとの位置関係(距離)も一定です。
 そのためエキストラクターがカートのリムをくわえ、エキストラクタースプリングのテンションでボルトフェイスにカートを押し付けることによりカートがしっかり保持されます。
 ブローバックの激しい衝撃と、マガジンスプリングのテンションにより下から突き上げてくる次弾にもなんとか抗しながら、エジェクターによって(マガジンスプリングのテンションにも助けられ)カートが蹴り出されるまでカートを保持できるわけです。

 サイドファイアモデルでも、エキストラクターとファイアリングプレートは通常一体成型ですのでエキストラクターとボルトフェイスの位置関係は変わりません。
 ハンマーでファイアリングプレートが押されればエキストラクターも一緒に動くので、カートの保持力に変化が生ずることはありません。
 しかし、エキストラクタースプリングはありませんので、センターファイアに比べカートの保持力は弱くなってしまいます。それでも何とか、エジェクトまではカートを保持してくれます。

 そこでこのモデルです。
 このモデルの場合、エキストラクターは移動しないのにボルトフェイス(当モデルの場合は「ボルトヘッド」というパーツ)だけ移動するものですから、エキストラクターとボルトフェイスの間の距離は変化します。
 そのため、エキストラクターのカート保持力も変化します。ボルトフェイスが最も奥まった位置では、カートはエキストラクターに保持されているというよりも、ボルトフェイスに入り込んだため保持されているといった状況です。
 ですので、ちょっとの衝撃でカートが外れてしまいます。
 せっかく可動式のエキストラクターを再現していながら、肝心のカートの位置が変動してしまうため、エキストラクターの能力が活かされていないように思えます。

 繰り返しですが、本来であれば、エキストラクターの爪がスプリングのテンションでカートのリムに噛み付き、不動のボルトフェイスにカートを押し付けることにより、カートをしっかりと保持するべきであるのに、このモデルではボルトフェイスが可動式のため押し付ける力が活かされず保持力が極めて弱くなっています。
 そのため、実際の発火の際には、次弾がマガジンスプリングのテンションで上がろうとする力に負け(あるいは引っかかり)ボルトフェイスから発射済みのカートが外れる場合があります。そうするとボルトが完全に後退しても、ちょうどマガジン上部あたりに発火済みのカートが残り、それがジャムの原因となるように思います。

 また、エキストラクタースプリングがセットされていますので、通常であれば若干ながらもこのテンションがカートを保持するのに効果を生じているはずなのですが、どうもエキストラクター自体動きが固く(固定ピンを中心にシーソーのように動くはずなのに動かない)、スプリングがセットされた意味がないようです。
</BLOCKQUOTE>
 ちなみに、このモデルの金属モデルは発火性能が良好と聞きました。
 確か、金属モデルの場合ボルトフェイスはボルトと一体整形で不動のはずです。
 ですので、カートは比較的しっかり保持(といっても、サイドファイアなのでカートの前進するスペースが必要なため、センターファイア並とはいかない)されているはずです。
 パーツ表を見ただけで、現物を手に取ったことが無いので確定的なことはいえませんが、金属モデルの発火性能が高いというのが真実であれば、この点も影響しているのではないかと考えています。

 小手先の調整ですが、ちょっとエキストラクターを調整してみました。
 まず、エキストラクター先端部の爪の部分を少し下といいますか、内側に向け、少しでもカートを強くくわえられるようにします。
 しかし、あまり極端にしますと今度はチャンバーへの装填時にカートのリムをくわえにくくなり、そのままエキストラクターの先端でカートを押し込んで暴発させてしまう可能性が増大しますので注意が必要です。

 次に、エキストラクター全体を少し上部へ反らせます。えび反りをかけるわけです。
 あまり極端に反りを入れては別に障害が発生しますので、気持ち程度に抑えておきます。
 その上で、作動の障害となりそうなボルト側のバリやエキストラクターの側面を研磨し、エキストラクターがスムースに動くようにします。
 こうしますと、反りがあるおかげでエキストラクターの先端部が僅かですがシーソーのように上下するようになります。カートの装填のときもリムをくわえやすくなりますので暴発の危険性もなくなりますし、スプリングのテンションも活かされ、僅かながら保持力が上がると思います。
 ただし、通常の状態ではエキストラクター後端が持ち上がってしまいますので、ボルト後退時この部分が本体側に接触して抵抗になります。
 そこで、この部分を少し削るか本体側通り道に溝を掘るかして、抵抗をなくしておく必要があります。

 なお、このモデルのエキストラクターは焼が入っているのか(特に爪の辺り)、かなり強靭で加工が困難でした。


 この点は構造上の問題ですので、オリジナルのパーツを調整して完全に改善するのはちょっと難しいようです。

 机上のアイデアですが、思い切って金属モデルのボルトに替えてみるのがいいかもしれません。
 パーツ表を見ますと、ボルト内部の構造はABSモデルとちょっと違うようですので、ボルト本体だけでなくボルト内部のスプリングやエキストラクター、ファイアリングピン等も一括して交換しなければならないようですが・・・。外径のサイズは同様だと思うのですが、確証はありません。
 二種類お持ちの方、試されてはどうですか?

 なお、HWモデルのボルトもABSモデルに使用可能です。こちらの構造は全く同一です。
 しかしこれの流用はお勧めしません。
 ほんの少し全体に太めなため削り込む必要がありますし、材質が脆く、破損の可能性は高いです。
 実は一度試してみたのですが、ハンマーの打撃でボルト後部にひび割れが生じました。流用される場合はお覚悟を・・・。



3 カートリッジ
 オリジナルカートは専用サイズのPFC(サイドファイア)。結論めいたことをいいますが、インテンスシートをセットすればこれでも十分だと思います。
 欲を言えば、5ミリキャップ使用で、先端部までインナープラグのストロークが伸ばされればもっとよろしいのですが・・・。
 このカート、外観から見受けられるほどインナーのストロークは長くありません。

 私は違う組み合わせで発火しています。その点は後ほど説明します。


 以下は、カートの調整経過です。
 こんな(阿呆な)やり方もあるということで参考になれば(なるかな?)と思い、掲載しました(~_~Wink

 調整の過程で使用したといいますか、組み合わせたカートのパーツを整理しますと、
 ケース部分がM712用。
 リム部がM712用、マルシンM92(M84)センターファイア(旧タイプ・Oリングは外す)用、マルシンM16用。
 プライマーがマルシンM92(M84)センターファイア用、MGC系CP用。
 インナーがM712用、PFCセンターファイア用、ハドソンDE44用、キャロムタイプの7ミリキャップ用ガス抜きインナー、マルシンM16用。
 このほか、カート単体でP220用、グロック17(メタル)用、トカレフ用。

 でへ~(@_@Wink!頭が混乱します。
 また、それぞれに適切なディトネーターの長さが異なりますから、異なる長さのディトを結局3本つくり、その上で下駄を外したり、違う長さの下駄を履かしたり、何度も繰り返しました。
 ディトに関して、このモデルはバレルに単に差し込まれ、プラの弾性で保持されているだけです。だから、外すときは銃口側から長い金属棒を差し込みハンマーで叩き出すだけです。
 ただ、新品の場合は一度外すと再度の固定がされにくくなります。
 きれいなことが災いし、摩擦が少なく抜けやすいので、乱暴なようですがそのような場合は思い切ってディトネーターを錆び付かせたり、傷をつけたりするのも一手です。
 また、当然に何度も外したりしていますと、今度は本体バレル内の保持用の部位がバカになり、固定できなくなります。
 私のモデルもすっかりバカになり、スポスポになったものですから、固定する際はディトに水道配管用のパッキンテープを巻きつけ、無理やり押し込んで固定していました。

 ちなみに取説によりますとこのモデル、ディトネーターは単体では販売されていないように見受けられますが、マルシン本社に確認したところ、チャンバーピンの名称で1本500円で購入可能でした。ご参考まで。



_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.


Last edited by Cerwyn on Fri 1 Apr 2011 - 23:59; edited 2 times in total
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeSat 12 Feb 2011 - 5:07

MARUSHIN MAUSER M712 PART #3

以下、テストした組み合わせを列記します。
区分
ケース
インナー
リム
プライマー
その他
形式
M712
M712
M712
インテンスシート
PFC
M712
PFC
センターファイア
M712
インテンスシート
PFC
M712
PFC
センターファイア
M92センターファイア
Oリング有
M92センターファイア
PFC
M712
DE44
M92センターファイア
Oリング無
7ミリCP
CP
M712
キャロム
M92センターファイア
Oリング無
7ミリCP
CP
P220用カート・グロック17用カート・ハドソン用カート
CP
M712
M16
M16
空キャップ
PFC


 それぞれテストした際の本体の調整状況が違いますが、総じてどれも今一つです。
 ただ、いろいろ組み合わせた後の感触ですが、①のオリジナルの状態でも何とかいけるのではと思います。何より、オリジナルが最もインナーピースのストロークが長く、当然ながらディトの調整が不要なのが魅力です。
 ②の方法でも一度は完全発火できたのですがそれっきりで、状況はあまり変わりません。ディトネーターをほんの少し短くしなければならないのがネックです。
 ③は相当ストロークが短くなりこの点がネック。
 ④は調整中最も期待が持てました。常に完璧というわけにはまいりませんでしたが、7、8発程度のフル発火は何度も出来ました。結局この組み合わせで最終調整に入りました。
 ⑤は発火性能は良好でしたが、発火後インナーが抜けなくなり大変苦労しました。また、④に比べインナーストロークが短いのが欠点。
 ⑥は全て、マガジンへの装填、フィーディングとも最悪。早々にリタイア。
 ⑦も今一つ。これもストロークが短いのが欠点。

 まだ試していませんが、ケースとリムはM712用を使用し、インナーをDE44を前後逆にしてPFCタイプにする方法、あるいは⑤の組み合わせにマルベリ380カート用のインナーを使用する方法等考えられますが、もうそこまで実験する元気がありません(+_+)。

 カートの組み合わせ調整に関し最もネックなのが、ディトの取り外し・取り付け作業です。
 前述したとおり、このモデルのディト、何度も取り外し、取り付けを繰り返すと固定が完全にバカになります。ディトの長さもカートの組み合わせによって微妙に変わってきますので、おいそれと試せません。
 仕舞いにはどの組み合わせにどのディトが適応するのか分からなくなり、最初からやり直しということもありました(>_<)。


 私が発火動画で使用しておりますのは、④と基本的に同一です。
 ケース部がオリジナル(M712用)、リム部がマルシン製ベレッタM92用(同M84用の方がベター)センターファイアカート(旧タイプ・Oリングは外す)、インナープラグがハドソンDE44用(トカレフ用も可)、プライマーがマルベリーのアルミ製(MGCのCP用も可)のものを組み合わせたものです。方式としてはCPになります。

 この組み合わせですと、発火のプロセスが全てケース側の内部で行われることから、オリジナルの組み合わせよりもリム部からのガス漏れが少なく、パワーがあると思われます。それに、前方に対するガス抜けが確実(PFCの場合はキャップに穴が開かないことがある)なことがあげられます。
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 M712s2 ただ、インナープラグのストロークはオリジナルに比べ少し短くなってしまいますが、そこはパンチ力に期待し目をつぶりました。
 使用に当たって注意すべきなのは、必ず使用前にはカート内部を清掃して十分にグリスを添付し、インナーがスムーズに動くようにしておくことです。
 どのカートでも当然のことなんですが、特にこの組み合わせでは、オリジナルのカート内径に対しハドソンのインナーのサイズがタイトで動きがよろしくありません。清掃やグリスアップの手を抜きますと、タイトで抵抗が大きいことからフィーディングもうまくいかず(ボルト不完全閉鎖)、ブローバックにも悪影響が出てしまいます。
 事前に私は綿棒(2本)にコンパウンドをつけ電動ドリルにセットした上でカート内部に押し込み、回転させ研磨しました。少しは動きがよくなったようです。
 当然、インナーのセット位置は先端まで押し込まず途中で止めておいた方がフィーディングにはよろしいです。

 なお、リム部がM92用ですとマガジンに10発装填するのが大変難しくなります。M84用であれば大丈夫ですが、M92用はほんのちょっと太いためそれが影響してしまうようです。
 フィーディングは両方とも良好。

 蛇足ながら、なぜ、MGCのCPインナーを使用しないかといいますと、CPの場合はカート内部先端でインナーが傾くことで発火ガスが抜けるわけですが、PFCであるM712オリジナルカートではインナーが傾く余地はなく、CPインナーでは発火ガスが抜けません。
 そのためガス抜きホールのある、ハドソンのインナーやキャロムのインナーを使用しています。
 また、ハドソンのインナーとキャロムのインナーを比べますとハドソンのインナーの方が短いことから、それだけインナーストロークが長くなり作動面で有利になると考えられるからです。

 ディトネーターはマルシンMP40のものを少しカットし、ハドソンのインナーに合うように先端を加工して使用しています。
 オリジナルのディトより少し太いことから、馬鹿になったバレル内部にはちょうど良い具合に固定されました。
 というか、きつくて外せなくなりました(^_^Wink



_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.


Last edited by Cerwyn on Fri 1 Apr 2011 - 22:58; edited 1 time in total
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeSat 12 Feb 2011 - 5:09

MARUSHIN MAUSER M712 PART #4


セミオートにおけるトリガーの調整(2002.8.26加筆)



 先日当モデルの動画等をアップ後、いつもお世話になっているプローブLXさんから所有しておられるM712モデルに関し、セミの調子が悪い旨、具体的には「セミの場合、トリガーを引いてもハンマーが落ちないことがある。バレルを持って前方に引っ張れば落ちるようになる。」とのお話をいただきました。
 実は私のモデルも最近、同様な症状が表われております。
 購入当初はまったく問題がなく、また、最近購入したキットモデルにもそのような症状が表われていなかったことから、あまり問題にしていなかったのですが、だんだん症状が進行しているように思われたため調整してみることにいたしました。

 なお、このモデルに関しては月刊「Gun誌」1983年6月号掲載の「モデルガンダイジェスト」が大変参考になると思います。
 もう19年近く前の古い号ですので、お持ちの方は少ないかもしれませんが是非ご一読されることをお勧めします。
 以下の内容も当記事を参考にしたものです。


 まず、このモデルのセミの仕組みに関して説明させていただきます。うまく説明できるか自信ありませんが・・・。
 セミの場合、ハンマーはシアーアームによってコックされます。
 そして、トリガーが引かれますと、トリガー本体、ちょうど本体フレームに入り込むピンの上の部分の後方の角の辺りが、シアーディテントの底辺前部の角辺りに接触し、シアーディテントを押し上げ、それに連動し、シアーアームも上がり、ハンマーとの関係が断たれるようになっています。
 更にトリガーが引き続けられますと、トリガーの接触部分とシアーディテントの接触部分が離れ、ディスコネクトされるようになっています。
 モデルガンによくある、引き落としによるディスコネクト作動する機構になっています。
 このトリガーとシアーディテントの接触位置の関係が非常に微妙(噛み合いが浅い)になっているようです。


 思いますに、この部分が経年による劣化(磨り減り)や、個体間の微妙な差異によってセミの不調が表われる原因になっているのではないかと思います。
 私やプローブさんのモデルのように、バレル部を持って前方に引っ張れば直るということは、引っ張ることにより、シアーディテントが前に出て、トリガーとの接触が回復した結果でないかと思います。
 ちなみに、実銃の場合、この位置関係はもっとがっちり(噛み合いが深い)としています。 
 噛み合いが深くても、実銃の場合はショートリコイルした際、ロッカープランジャーがほんの少し後退、接触するシアーディテントを強制的に後退させることにより、トリガーとの関係を断ち、ディスコネクト作動するようになっているからです。
 モデルガンでも微妙なサイズや形状はともかく、内部パーツはすべて実銃どおりで、ショートリコイルした際のロッカープランジャーの働きも実銃どおりですから、実銃と同様なディスコネクト作動を採用すればよろしいのでしょうけれども、そもそもモデルガンではショートリコイルの確実性がよくないので、このような引き落とし方式によるディスコネクト作動を採用したそうです。
 これはこれで、内部構造を実銃どおりにしながらも、モデルガンとしての良好な作動を実現するための素晴らしい工夫だと思います。

 私の考えが当たりであれば最も怪しいのは、当然ながらトリガー本体とシアーディテントです。
 この二つを新品に交換すれば、概ね症状は改善するのではないでしょうか。
 私も、問題のない新しい方のモデルのトリガーを古いほうのモデルにセットしましたところ、全く症状は表われなくなりました。

 あと、トリガースプリング(板バネ)も交換した方がよろしいかもしれません。
 しかし、安易に新品パーツに交換することを潔しとしない方、あるいはパーツの注文が面倒だという方、そのような見上げた(あるいはへそ曲がり。横着者?)根性の持ち主の方は、現状のパーツを調整するしかありません(当たり前)。
 ではどこをどうするかということですが・・・。
 トリガーとシアーディテントの接触不良が原因であるとの前提の上ですが、この関係(噛み合い)がしっかりすればよろしいわけです。
 そのためにはハンマーがコックされた状態で、トリガーが今より後ろに位置するか、シアーディテントが今より前方に位置すればいいのだろうと判断しました。
 そこで、シアーディテントのセット状況をよく見ると、ハンマーがコックされた状態でシアーディテントは一番前進した位置にあるわけですが、ごく僅か、ほんの気持ち程度、ロッカープランジャーにより前方から押されているように見受けられました。
 そこで、この互いの接触部位のいずれかを削れば、シアーディテントがもう少し前に出るはず、そうすればトリガーとの噛み合いがその分深くなるはずと思い、シアーディテントのその部分を少し削りました。
 その上で、ロッキングブロック、シアーアーム、シアーディテント、ロッカープランジャー、トリガー上部等を真ちゅうブラシでブラッシング、綺麗に光るようになるまで万力にはさみこすり続けました。
 組上げて確認したところどうやら少しは改善したようです。
 まだ、たまにハンマーが落ちない場合もありますので、完全に回復したわけではありませんが、どうにもならなかった状況に比べるとかなりの改善度です。
 ほかにシアーディテントとシアーアームの接触面を薄く皮をはぐ程度削り、ディテントの前進位置を稼ぐ方法も考えられます。
 ただ、あまりやりすぎると、引き落とし(ディスコネクト)が不能になる可能性もありますので注意が必要です。


 一番簡単なのは、新品パーツに交換することだと思いますけど・・・。
 プライド(見栄)を捨て、本日帰宅途中、トリガー2個、ボルト1本発注した318iでした。




【発火】
 モデルははじめに申し上げた15年以上前のキットモデル。
 塗装もボロボロで内外とも傷だらけ、かなりガタが来ており、セミではハンマーが落ちにくくなっています。

 上記で述べた調整を行った後、別途、最終調整を施した上での発火です。

 使用したのは上に述べた組み合わせカートに金色キャップ。
 シーンは4つ。最初は4連射、2つ目と3つ目は6連射、最後が10連射です。
 最初にも述べましたが、10連射は結構レアだと思います。
 ただ、「空中に高く舞い踊るカート」とはいきませんでした。「舞い踊る」というより、ほとんど本体上10センチくらいのところに散乱しているだけです。

 ご覧のとおりボルトが軽いせいか回転は結構速いですね。ケタタタタッ、て感じでカートをばら撒いています。
 ガスの抜けもまあまあ。タンジェントサイトがぴょこぴょこするのはご愛嬌。発火音はそれほどではありません。
 もっと調子が上がれば、カートも高くエジェクトされ、発火音も大きくなるものと思います。

 お断りしておきますが、常に完璧に作動するというわけにはいきません。というか、大概、しません(~_~Wink

 今回の動画の1つ目から3つ目までも不発とフィーディング障害が発生したため、残ったカートによる発火です。
 カート内部をとことんきれいにして十分にグリスを添付、インナーがスムーズに動くように万全を期した上で、1発1発祈りながらキャップをセット、後は運を天に任せて(これが大事!)どうにか10連射が可能になる程度です。
 それでもオリジナルの状態よりは作動レベルが上がりましたし、成功すれば10連射は快感です\(~o~)/!

 20連マガジンは所有しているので後はストックが欲しくなりますね。木製は高いので、どこかで安くプラで作ってくれないかしら・・・。


_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.


Last edited by Cerwyn on Fri 1 Apr 2011 - 23:03; edited 1 time in total
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Cerwyn
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn (Site Admin)
Cerwyn


Number of posts : 11090
Age : 65
Location / Country : North Wales
Registration date : 2008-07-20

Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitimeSat 12 Feb 2011 - 5:38

MARUSHIN MAUSER M712 PART#1


Marushin Mauser M712
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 M712cf2Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 M712cf3

[Introduction]
This time, the firing is successful, but the content was praised in the adjustment is less. Emashi to many, even thought the presentation on this model I see commensurate with the time spent on coordination This model is a reasonable model after all, that all bullets fired 10 rounds full of hurdles pretty full high, rare animation. So we decide to post in the form of videos and how to adjust some of the fire. So, I post about a little irregular, I hope for some help.
Note that bother you that everyone that I always like-minded e-mail or bulletin boards or the like HP, so please understand you may not even answer questions for you regarding this model
Wait, what simple things are going to be looking gills.Centerfire just playing with the model about it.Do not be nothing.The fuss (2005.5 Administrator)


<The following statements are those listed in a memorandum in the course of nearly five months of adjustment, are re-edited by item.Therefore, to have such conflicting statements in chronological order, Please understand we are a little too talkative. >


Abstract
Semi is a large pistol fully switchable. I have owned ABS model kits. The veterans have already purchased more than 15 years. HW made in the same structure (only a dummy cart design) so I wanted something made of metal have been released and had gone out of stock but just stand there (in fact no money.) Recently, the ABS is reselling another set just purchased a new kit.
If you are a maniac you may know, this model is not used by the internal structure of screws and pins, and watch the excitement even remember running smoothly related to each part fits like a puzzle like Masu. However, fire performance is one more step. The introduction of magazine article was released was that this model is excellent condition, around me, for operation in semi-full anyway, so smoothly that it does not hear about. The model will be completely mine. himashi even with my model is quite possible that my poor people from the assembly kit. If I may be a smoothly finished goods manufacturers, I'll leave that decision up to you around. Of course, determining what adjustments following is my own model based on only my own. By this model applies to all that you do not understand, please.
A long time ago, "Screaming Target Target hell" that there were not something Western fan of the title with good sense (made in England?), And the movie, Oliver Reed・impersonate the hero and the stock M712 Mag 20 stations, were firing full auto at a good clip to attach it to the scope. In addition, the magazine of the past, there were some scenes appeared in a real full auto firing guns into the air and dancing eject the cart. Journal of the higher goal this time is this (and I got ~! (^ ^ Isuzu.)



[Problems and adjustment;
Symptoms of the disorder, there are many unexploded full terms. For semi-Madashimo, if not fired even though the full hammer lying bullets loaded in the chamber below. However, the fire and pull the trigger again to properly cook a hammer.

The following is a jam. Or due to lack of volume comes from the bolt back out of the cart lapping the cause or the lack of ability, you can not clearly determine whether caused by a defective or eject or failure of the body feeding comes from the structure. It seems that the cart can not be kicked out enough to back away from the bolt. Ejector, extractor, magazine, provides an wide variety of possible causes.



"Misfire on full auto"
A little long, so excuse. The only sentence I think it difficult to understand people with this model is prepared to have your actual table together parts, please check at any time.
It is full of unexploded first point about First, originally, because the strong spring type is large hammer hammer, fire and misfire Hisashi Tooru side though so it should not. The evidence, in the semi-dud is not much. When it comes to frequent misfire it is full, the cart will not accurately convey the power of the hammer hitting a full-specific for any reason.
The full structure of this model, the bolt back after the fire, but when returning the following extract from the power of the bullet magazine Rikoirusupuringu then bolt the bottom end bolts Bareruekusutenshon block (frame of the barrel) is set to end By pressing the Kyatchihokkukonekuta, Kyatchihokku will release the hammer to move the full role for Russia, it is re-entering the process of inflammation.
The problem is when to release the hammer caught hook, and bolt into the block that you wait Kyatchihokkukonekuta. The following bullet is loaded into the chamber, hammer is released if the problem just before the bolt is not completely closed. Transmitted force from the hammer blow close to 100 percent, as in the case of a semi-dud should be negligible. However, make sure my model, the equivalent of the front bolt is completely closed, and referred at length to 7-8 just before the hammer is released millimeters. In this, the hammer fell and it hit the bottom bolt first struck after Faiaringupin not fully empowered to hit the pin. I think this is probably the major reason causing the misfire. Check Point Ni当Tatte this release, the pair raised in the state live, so difficult to check each function, the internal parts of the body and barrel, the bolt is removed and combined it Rikoirusupuringu (keep off the frame part), We recommend that you check to make Shiaditento touch with. If so, then slowly cook it戻Se bolts bolt hammer is moved backward, you should see the point at which the hammer is released from the clink with a catch hook. Only after the adjustment, so the cause is found. It is not good if you like a hammer is released just before complete closure bolt. As related parts bolt block, Kyatchihokkukonekuta are three catch hooks. Although various methods are considered, is relatively easy Kyatchihokkukonekuta is to cut the portion in contact with the tip of the flat piece of metal extending from the hook to catch the beard. However, if there is substantial need to adjust the length, just cut into think they can not adjust here (so was I). The very narrow and this part, because it is thought that the damage is in operation from brittle zinc alloy, the work must be considered a safety margin.
Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 M712s3Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 M712s4
There is a combination of Kyatchihokkukonekuta still a way to reduce the contact surface between the bolt block. There are projections of the size of the blocks fall into a groove in the middle of the connector bolt, shaved from the back a little bit of it. Please cut slope portion of the protrusion and the base hits throughout the process. It is a bit troublesome to move the narrow range of filing, please do your best. Perhaps you should slightly reduce the slope of the bolt block accordingly, I stopped in about a polished contact surface.
You should be able to adjust the release point by a combination of these two methods. However, subtle adjustments Hashi Kono pretty place, please do so with extreme caution and full auto is not possible to fail. In addition, in the latter state, "the hammer and bolt block," please also keep in mind how to adjust the work. If you cut too much, I would do I respond to the glue and rubber pieces suitable thickness of the contact surface of the connector and the catch hook.

<A word of thanks.[b]Tatta of this manuscript preparation methods of the late, "Gun magazine" the BBS at home, S Mr (not an excuse because the initials of the person in question consents obtained) of the M16 Marushin system Furuotoshia Thanks to a bug I saw how to adjust. Inspired by this article, M712 we ended the cause of failure.To this occasion Mr S, and contact us with us to probe the existence of the article would like to thank the LX's.Thank you.
Also, I use a long, pretty face and makes me sad blow of the hammer hits the Faiaringupin, you will crush the head of Faiaringupin as well. You'll be prone to misfire If so, I think he should be replaced with safer early just in case.

I think this is full of dud to decrease. Following is a jam.



"Elimination of Jam"
Excuse the fairly long so well.

Lapping parts of a
It is common to any model that reduces the friction of each part, first in an honest way. For this particular model, so that we can work together to combine each part as I mentioned earlier, the lapping may be more important than any other model.
Among them I noticed points are described below.

(1) contact with the ejector
I just bought a kit symptoms occurred recently at the bottom ejector and bolt (part of the groove) contact with, the bolt did not work smoothly. The thickness of this part without a lot of volts, and there are parts from削Ritaku much shocked. So as not to cause a bad cut can eject the ejector to say or not Sawaritaku too. How worried are you sure this model, likely because the ejector to eject the problem is that we Sawarazu, who cut the bolt. But an ejector that if you do not get in contact with Rikoirusupuringu削Razaru the ejector.


_________________
Cerwyn

Hobby collector of Replica model guns and Militaria.
also member of Living History Reenactment Groups.


Last edited by Cerwyn on Fri 1 Apr 2011 - 23:25; edited 4 times in total
Back to top Go down
https://mp40modelguns.forumotion.net Online
Sponsored content





Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Empty
PostSubject: Re: Transferred pages from Shiraaya's Website   Transferred pages from Shiraaya's Website - Page 7 Icon_minitime

Back to top Go down
 
Transferred pages from Shiraaya's Website
Back to top 
Page 7 of 11Go to page : Previous  1, 2, 3 ... 6, 7, 8, 9, 10, 11  Next
 Similar topics
-
» Forum's FAQ pages
» looking for a website
» New website !!
» My new Website
» Shiraaya's Website?

Permissions in this forum:You cannot reply to topics in this forum
MP40's Modelguns Forum :: Sharaaya's Web Pages-
Jump to: